「胡座をかく」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

「胡座をかく」はどんな様子を表す言葉なのでしょうか。

今回は、「胡座をかく」の意味について解説します。

「胡座をかく」とは?意味

「胡座をかく」とは?意味

「胡座をかく」とは、「現状に甘んじて努力を怠ること」を意味する言葉です。

「胡座をかく」の概要

「胡座をかく」の概要

足をゆったりと組む楽な座り方で座ることを「胡座をかく」といいます。

床の座り方としてはポピュラーな座り方であり長時間着けても足への負担が少ないことからリラックスした時などに用いられます。

正式な場面ではマナー違反とされる座り方ある胡座は星座のように足がしびれることもなく座っていても苦しさを感じないとても楽な姿勢です。

あぐらがとても楽な姿勢であることから転じて「楽な現場に甘えてのんきに過ごすこと」「胡座をかく」 と表現します。

一般的には現状の立場や地位を安全なものであると考えて気を抜いている様子を表す言葉として使われ、本来であればやるべき苦労や努力をしていないだらけているさまに対して使う表現です。

「胡座をかく」の言葉の使い方や使われ方

「胡座をかく」の言葉の使い方や使われ方

『社長という地位に胡座をかく』
『今は成績に胡座をかくばかりで上を目指す努力を怠っている』

まとめ

まとめ

「胡座をかく」は大体お前を意味する言葉として日常でもよく使われます。

良い意味で使われることのないネガティブな表現なので正しい意味を覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました