「お納めくださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では、「お納めくださいますようお願い申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お納めくださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「お納めくださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の意味は以下の通りです。

1つ目は「相手に品物を受け取ってもらいたいとお願いする時の敬語表現」という意味で、相手に対して商品や書類、贈り物などを受け取って欲しいと言う時の、相手を敬う表現です。

2つ目は「相手に金銭を納めてもらいたいとお願いする時の敬語表現」という意味で、商品の代金や月謝、謝礼金など、相手にお金を渡して受け入れて欲しいと言う時の、相手を敬う表現です。

上記に共通するのは「相手のものとして受け入れて欲しい」という意味です。

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の概要

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の概要

「お納めくださいますようお願い申し上げます」「お納め+ください+ます+よう+お願い申し上げ+ます」っで成り立っています。

「お」は尊敬の意味の接頭辞、「納め」は動詞「納める」の連用形で「金や物などを受領する」という意味、「ください」「~してくれ」の尊敬語、「ます」「する」の丁寧語、「よう」「希望の様子」という意味、「お願い申し上げ」「お願いする」の謙譲語、「ます」は丁寧語です。

尊敬語と謙譲語が含まれているので、目上の人に対して使えるかなりかしこまった表現です。

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『商品をお届けいたしますので、お納めくださいますようお願い申し上げます』

『商品をお届けいたしますので、お納めくださいますようお願い申し上げます』

相手が注文した商品を届ける際に、納品書のカバーレターとして付ける文章です。

ビジネスだけではなく、ネット通販などにも使われます。

『商品代金をお振り込みいたしましたので、ご確認の上納めくださいますようお願い申し上げます』

『商品代金をお振り込みいたしましたので、ご確認の上納めくださいますようお願い申し上げます』

商品の代金を振り込んだので、口座を確認して受領して欲しいという意味です。

昔は現金払でしたが、現在では振込が主流で、受領書を発行して欲しいという意味も含まれています。

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「お納めくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご笑納くだされば幸いに存じます」

「ご笑納くだされば幸いに存じます」

品物を相手に贈る時に、つまらない物ですが受け取ってくださいという意味で使われます。

「なにとぞご査収ください」

「なにとぞご査収ください」

商品や書類など、相手に渡すべきものを渡す時に、確認して受け取ってくださいという意味で使われます。

まとめ

まとめ

今回は「お納めくださいますようお願い申し上げます」について紹介しました。

「お納めくださいますようお願い申し上げます」「受け取ってもらいたい時の敬語表現」と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました