「口を濁す」はどんな様子に対して使う言葉なのでしょうか。
今回は、「口を濁す」の意味について解説します。
「口を濁す」とは?意味
「口を濁す」とは?意味
「口を濁す」とは、「はっきりと口に出さず曖昧にしてごまかすこと」を意味する言葉です。
「口を濁す」の概要
「口を濁す」の概要
本来は「言葉を濁す」という言葉が先にあり誤用として広まった言い方ですが、現在では慣用句として「口を濁す」も認められています。
言いづらい内容やはっきりさせたくない話題などについて話すよう求められた場合、具体的な話をするのは気が進みません。
そのような場合はどうとでもとれる表現を用いたりどっちつかずの内容を話したりなど曖昧な話し方でその場をごまかすことがあります。
そのような本音や真意を明らかにせず上辺だけの言葉で取り繕いはっきりさせないことを「口を濁す」と表現します。
はっきりと話を拒否したり黙り込むのではなく一応は言葉にしているもののよく分からないようにぼやかして話す様子を指し、最後まで聞いても何を言いたかったのかはっきりしない話しぶりに対して用いる慣用句です。
「口を濁す」の言葉の使い方や使われ方
「口を濁す」の言葉の使い方や使われ方
『事件のことについて関係者一同口を濁す』
『何を聞いても口を濁すばかりでさっぱり分からない』
まとめ
まとめ
「口を濁す」は言葉に詰まったり飯を盗んだりしているのではなく話の内容や意見がはっきりしないことを指します。
口先でうまくごまかし話をそらす様子を指す言葉ですが日常でも当てはまる場面はたくさんあります。
言葉の意味を正しく理解して適切に使いましょう。