「お伝えいただきたく存じます」とは?言葉の使い方や例文など分かりやすく解釈

この記事では、「お伝えいただきたく存じます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お伝えいただきたく存じます」とは?意味

「お伝えいただきたく存じます」とは?意味

「お伝えいただきたく存じます」の意味は以下の通りです。

1つ目は「伝えてもらいたいと思う」という意味で、こちら側の意思として相手から第三者に用件やメッセージを伝えて欲しいと思っていることです。

2つ目は「できれば伝えてもらいたいと思っている」という意味で、強い強制力はなく、「伝えてもらいたいのですが」とお願いするニュアンスです。

3つ目は「第三者に挨拶したい時の表現」という意味で、「よろしくお伝えいただきたく存じます」として使われます。

上記に共通するのは「第三者に伝えてもらいたいと思う」という意味です。

「お伝えいただきたく存じます」の概要

「お伝えいただきたく存じます」の概要

「お伝えいただきたく存じます」「お+伝え+いただき+たく+存じ+ます」で成り立っています。

「お」は相手の動作を立てる意味がある敬語・謙譲語、「伝え」は動詞「伝える」の連用形で「言葉などで知らせる」という意味、「いただき」は動詞「~してもらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「~たく」は意思・希望の助動詞「~したい」の敬語表現、「存じ」「思う」の謙譲語、「ます」は丁寧語です。

「お伝えいただきたく存じます」で、「言葉などでお知らせしてもらいたいと思っています」になります。

なお、「伝える」には「あるものを受け継いで残す」という意味もありますが、ビジネスではまず使われることはありません。

「お伝えいただきたく存じます」の言葉の使い方や使われ方

「お伝えいただきたく存じます」の言葉の使い方や使われ方

「お伝えいただきたく存じます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『お戻りになられましたら、お伝えいただきたく存じます』

『お戻りになられましたら、お伝えいただきたく存じます』

ビジネスで、用件やメッセージなどを伝えたい相手がいない時に、応対した人に内容を伝えてもらいたいと思っていることを表します。

『参加される方にお伝えいただきたく存じます』

『参加される方にお伝えいただきたく存じます』

会議やイベントの詳細が決まったり、変更があった時に、その会社や部署で参加する人が複数いる場合、窓口ととなっている担当者に連絡して、他の人たちに伝えてもらいたいと思っていることを表します。

「お伝えいただきたく存じます」の類語や言いかえ

「お伝えいただきたく存じます」の類語や言いかえ

「お伝えいただきたく存じます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お伝えいただければ幸いです」

「お伝えいただければ幸いです」

相手から第三者に伝えてもらえればうれしく思いますという意味で使われます。

「お伝えいただければ幸甚に存じます」

「お伝えいただければ幸甚に存じます」

相手から第三者に伝えてもらえれば、大変嬉しく思いますという意味で使われます。

「幸甚」は固い表現ですので、メッセージを伝えることに使うと大げさに感じます。

まとめ

まとめ

今回は「お伝えいただきたく存じます」について紹介しました。

「お伝えいただきたく存じます」「伝えてもらいたいと思うことのへりくだった表現」と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました