「壺にはまる」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「壺にはまる」の意味を分かりやすく説明していきます。

「壺にはまる」とは?意味

「壺にはまる」とは?意味

「壺(つぼ)にはまる」とは、急所をつく、見込んだ通りの結果になることを表しています。

「壺にはまる」の概要

「壺にはまる」の概要

「壺にはまる」の場合の「壺」は、図星、急所、要点などの意味があります。

「壺にはまる」と似た意味を持つ言葉としては、「上手くいく」「マッチする」「最適になる」などの意味が挙げられます。

「壺にはまる」の言葉の使い方や使われ方

「壺にはまる」の言葉の使い方や使われ方

・『結局、彼の思う壺にはまってしまった』
・『見事に壺にはまり、作戦は大成功を遂げた』
・『予想通り、壺にはまり、良い成績を上げることが出来た』
・『結果的にどうやら彼女の思う壺にはまったようだ』

まとめ

まとめ

「つぼにはまる」でも、「壺にはまる」ではなく、「ツボにはまる」と言う表現もあります。

これは若い世代を中心に使われていて、自分の中での笑いの「つぼ」に、はまった時などに言ったりします。

あまりにも可笑しくて、笑いを抑えられない状態を表しています。

「ツボる」などとも言います。

「つぼ」には、他にも「どつぼにはまる」があり、非常に悪い状態になることを意味しています。

「土壺にはまる」「ドツボにハマる」などと書き表すこともできます。

タイトルとURLをコピーしました