「悦に浸る」はどんな様子を表す言葉なのでしょうか。
今回は、「悦に浸る」の意味について解説します。
「悦に浸る」とは?意味
「悦に浸る」とは?意味
「悦に浸る」とは、「満足している気持ちを一人で身を委ねるようにどっぷり味わうこと」を意味する慣用句です。
「悦に浸る」の概要
「悦に浸る」の概要
「一人で喜ぶこと」という意味を持つ慣用句として「悦に入る」があります。
「悦に浸る」は「悦に入る」の誤用から生まれた言葉で本来は正しい慣用句ではありません。
しかし、誤用から始まった「悦に浸る」という言葉は元々の意味から異なる意味合いで使われるようになっており独立した新しい言葉として認識されてきています。
意見は分かれるものの新しい言葉として認めるべきだという意見は強く、ここでは「悦に入る」とは別の意味を持つ新しい言葉として扱います。
「悦に浸る」とは「悦楽の気持ちにどっぷりと浸ること」を表す言葉です。
「浸る」には特定の状態や感情に身を委ね他の事を考えない状態になるという意味がありこの場合は悦楽、つまり満足してうっとりするような心地の良い快楽に身を任せる様子を表します。
「悦に浸る」の言葉の使い方や使われ方
「悦に浸る」の言葉の使い方や使われ方
『作戦がうまくいって悦に浸る』
『作品に対する高い評価を耳にして悦に浸る』
まとめ
まとめ
「悦に浸る」は御用であるかどうか論争が起こっている微妙な言葉です。
正しい慣用句である「悦に浸る」よりも強く悦楽を味わっている様子を表す意味で使われておりニュアンスが異なります。
承知の上で使っていても誤用だと思われる可能性があるので使う時は注意して下さい。