この記事では、「尾に尾をつける」の意味を分かりやすく説明していきます。
「尾に尾をつける」とは?意味
「尾に尾をつける」とは?意味
「尾に尾をつける」は「おにおをつける」と読みます。
意味は「ものごとにありもしないことを着け加えて、大袈裟に言うこと」です。
面白そうなものごとを人に伝える時に、事実でないことを加えて、更に面白く伝えることを言います。
事実だけでも十分興味を引くことに、余計な話を付け加えることに使われます。
「尾に尾をつける」の概要
「尾に尾をつける」の概要
「尾に尾をつける」は、「魚の尾に更に尾を付けて大きく見せること」という意味です。
ここからそこで終わっているはずの話に、ありもしないことを付け加えて話すことという意味で使われています。
同じ意味の言葉に「尾鰭をつける(おひれをつける)」があります。
「尾に尾をつける」の言葉の使い方や使われ方
「尾に尾をつける」の言葉の使い方や使われ方
「尾に尾をつける」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『彼女は失恋した経緯について尾に尾をつけて話した』
・『芸能人のスキャンダルを尾に尾をつけて広める』
・『後輩が尾に尾をつけて話し、いつのまにか同僚と大喧嘩したことになっていた』
まとめ
まとめ
今回は「尾に尾をつける」について紹介しました。
「尾に尾をつける」は「ありもしないことを着け加えて、大袈裟に言うこと」という意味の慣用句、と覚えておきましょう。