「蟻の熊野参り」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「蟻の熊野参り」の意味を分かりやすく説明していきます。

「蟻の熊野参り」とは?意味

「蟻の熊野参り」とは?意味

「蟻の熊野参り」「ありのくまのまいり」と読み、「大人数がぞろぞろと進むことのたとえ」を意味する言葉です。

「蟻の熊野参り」の概要

「蟻の熊野参り」の概要

「蟻の熊野参り」の語源となったのは、和歌山県にある熊野三社という神社に参拝するために集まった人々が、まるで蟻の行列のように見えたことから「大人数がぞろぞろと進むことのたとえ」を意味する言葉となったとされています。

「蟻の熊野参り」を使った例文(使用例)

「蟻の熊野参り」を使った例文(使用例)

「蟻の熊野参り」を使った例文を挙げます。

・『あの人気店は蟻の熊野参りのような列が出来ている』
・『限定品を買うために集まった長蛇の列は、まるで蟻の熊野参りのようだった』
・『新装開店のパチンコ屋に、早朝から蟻の熊野参りのような長蛇の列ができていた』

まとめ

まとめ

「蟻の熊野参り」は、大勢がぞろぞろと歩く行列を蟻の行列にたとえたことわざです。

本来は参拝する人たちの行列をたとえたことわざですが、日常でそのような場面を目にすることもあるでしょう。

その場合に「蟻の熊野参り」と使ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました