「鼠口終に象牙なし」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「鼠口終に象牙なし」の意味を分かりやすく説明していきます。

「鼠口終に象牙なし」とは?意味

「鼠口終に象牙なし」とは?意味

「鼠口終に象牙なし」「そこうついにぞうげなし」と読み、「つまらない人は立派なことなど言えるわけがないということ」のたとえを表したことわざです。

「鼠口終に象牙なし」の概要と、使い方や使われ方

「鼠口終に象牙なし」の概要と、使い方や使われ方

「鼠口終に象牙なし」は、「鼠(ねずみ)」の口には、像の牙である象牙は生える事などないという意が転じて、器量や品格に欠けているようなつまらない人間から、優れた言葉や立派な言葉など出るはずはないという意味を持つことわざです。

このことわざは、器量や品格がない人を批判する意味を持つネガティブな表現です。

日常会話で耳にする機会は少ないかもしれませんが、ネガティブな意味を持つ言葉という事を覚えておきましょう。

「鼠口終に象牙なし」を使った例文(使用例)

「鼠口終に象牙なし」を使った例文(使用例)

「鼠口終に象牙なし」を使った例文を挙げます。

・『嘘ばかりついて品格のない彼には鼠口終に象牙なしという言葉がお似合いだ』
・『鼠口終に象牙なしというが、彼を信用する人は誰もいないだろう』

まとめ

まとめ

「鼠口終に象牙なし」はネガティブな意味を持ち、人を批判する場合に使われることわざです。

当然、面と向かって言ってしまうと相手が不愉快な気持ちになるでしょう。

場合と状況をよく考えて使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました