「ご案内申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では「ご案内申し上げます」という言葉について説明していきます。

「ご案内申し上げます」とは?

「ご案内申し上げます」とは?

「お知らせします」という言葉を丁寧にしたもので、通知の意図で用いられる言葉です。

実際に案内することが来て「ここから先を案内します」という意味合いはありません。

そのため文書、特に手紙にて使われることが多い言葉でもあります。

「ご参加くださいますようご案内申し上げます」など先に案内の内容を伝えて参加を促すという形で使われることが多くなっています。

「ご案内申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご案内申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでは新製品の案内や催し物の案内というケースで使うことがありますが、プレスリリースではあまり使われず、手紙かメールという形で使うことが多くなっています。

接客においてはスーパーなどではほぼ使うことはなく、直接の対面接客では使われることもまずなく、顧客に特別な案内と言ったニュアンスで手紙で送る際にその中の文章で使う言葉となっています。

接客では「ご案内いたします」という実際に誘導などを伴う案内のほうが多く見られるでしょう。

「ご案内申し上げます」を使った例文

「ご案内申し上げます」を使った例文

・『弊社の新製品をご案内申し上げます』
かなり省略した形で、時候の挨拶や新製品に関してももう少し詳しく書くケースが見られます。

この部分は挨拶文ではあります。

・『ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます』
催し物を伝える手紙での使い方で、ここでの案内はその催し物の概要にあたります。

・『ご出席下さいますようご案内申し上げます』
株主総会の通知などの後半部分でこちらも時候の挨拶などが入る文章になります。

「ご案内申し上げます」の類語や敬語での言いかえ

「ご案内申し上げます」の類語や敬語での言いかえ

意図としては「お知らせいたします」は近いものの、丁寧さが薄れ、そのまま言いかえての実際の使用ケースはほぼないでしょう。

意図は異なるものの「お願いいたします」はそのまま言いかえても文章として通じるケースがあります。

「お伝え申し上げます」はほぼ問題なくいいかえとして使えますが「ご案内申し上げます」の方がポピュラーです。

「ご案内申し上げます」の類似表現

「ご案内申し上げます」の類似表現

「お知らせいたしました」も意図としては近いものがあります。

「ご案内申し上げます」の敬語表現

「ご案内申し上げます」の敬語表現

この時点で敬語であり問題なく使用でき、この意図の言葉ではかなり丁寧な部類と言えます。

「ご案内申し上げます」の返答や返信例

「ご案内申し上げます」の返答や返信例

この言葉自体に返答が必要なケースは少なく、催し物であれば参加するかしないか、新製品であれば導入するかしないかとなり、返答をするタイプの手紙ではないことも多いと言えます。

まとめ

まとめ

ご案内申し上げますという言葉はお伝えしましたなどの意味合いがあり、手紙で使うことが多い言葉で、人が誘導して場所を示すという意味はありません。

タイトルとURLをコピーしました