この記事では、「抑揚がない」の意味を分かりやすく説明していきます。
「抑揚がない」とは?意味
「抑揚がない」とは?意味
「抑揚がない」の読みは「よくようがない」で、「話す時の声や歌声などで、調子の上げたり下げたりがないこと」を意味する言葉です。
「抑揚がない」の概要
「抑揚がない」の概要
「抑揚」の言葉を構成する漢字の「抑」には「抑えること」の意味があり、「揚」は「揚げること」の意味があることから、「抑揚」で「抑えたり、揚げたりすること」すなわち「話す時の声や歌声などで、調子を上げたり下げたりすること」の意味となります。
その「抑揚」が「ない」のですから、「抑揚がない」は、先に記載した意味となるのです。
歌い方に「抑揚がない」と感情が込められているとは聞こえませんし、話す際に「抑揚がなく」フラットだと、のんべんだらりと聞こえ、どこが大切なポイントなのかも分かりません。
大切なポイントで調子を上げ、そうでないところでは調子を下げることで聞く人を惹き付けることが出来るのです。
「抑揚がない」の言葉の使い方や使われ方
「抑揚がない」の言葉の使い方や使われ方
・『彼の話し方には抑揚がないため、どこが大切か等、話の内容が耳に入りません』
・『彼女は美声で歌は上手いのでしょうが、抑揚がないため、感情が込められている気がしません』
まとめ
まとめ
「抑揚がない」とは、「話す時の声や歌声などで、調子の上げたり下げたりがないこと」を意味する言葉です。