この記事では「問題ないと思います 」について解説をします。
「問題ないと思います 」とは?意味
「問題ないと思います 」とは?意味
困ったことはないと思うという意味と、それでよいと思うという意味があります。
「問題」は、困った事柄、処理すべき事柄という意味です。
「問題が発生する」「食糧問題」のような使い方をします。
「ない」は物事が存在しないという意味です。
「問題」に「ない」をつけると、困ったことは存在していない、処理すべき事柄は存在していないという意味になります。
「思います」は、考えを持っていますという意味です。
この場合は、話し手側がある事柄についての考えを持っていることを表しています。
「ます」は敬意を表す語です。
「問題ないと思います 」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「問題ないと思います 」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ある事柄について困ったことはないと思うという意味で使うこともあれば、提示されたものなどについてそれでよいと思うという意味で使用することもあります。
困ったことはないと思うという意味では、このような場面で使用をします。
今、新商品の開発を行っています。
商品の発売まであと1週間です。
商品開発は順調に進んでいるのか、発売日に間に合うのかと上司は気にしています。
部下に気になっていることを問いかけたとします。
その際に、順調に進んでいます、発売日に間に合いますという意味でこの言葉を使用します。
それでよいという意味では、このような場面で使用をします。
作成した資料の確認を部下からお願いされました。
一通り目を通してみて、大きな間違いなどはないことを確認しました。
そういったときに、この言葉を使用します。
この表現は目上の人を敬う言い方ではなく、また「思います」では、はっきりとしません。
そのため、表現を変えた方がよいでしょう。
「問題ございません」とすると丁寧になります。
「問題ないと思います 」を使った例文
「問題ないと思います 」を使った例文
・『それで問題ないと思います』
・『○○については問題ないと思います』
「問題ないと思います 」の返答や返信例
「問題ないと思います 」の返答や返信例
困ったことはないという意味で使用している場合には、わかったという意を伝えるとよいでしょう。
具体的にどのような状態なのかを問いかけることもあります。
それでよいという意味で使用している場合には、確認などをしてくれたことに対してお礼を述べます。
次の指示がある場合には、その指示をよく聞き、次の行動に移ります。
まとめ
まとめ
この言葉は、困ったことはないという意味でも、それでよいという意味でも使われるものです。
使われる場面によって、どのような意味なのかを判断します。
目上の人を敬う表現ではないため、上の立場の人に述べるときには別の表現をすることが望ましいです。