この記事では、「一刻を争う」の意味を分かりやすく説明していきます。
「一刻を争う」とは?意味
「一刻を争う」とは?意味
「一刻を争う」は「いっこくをあらそう」と読みます。
意味は「ほんのわずかな時間も無駄にできず、急がなくてはならない様子」のことです。
すぐに行動する必要があり、ぐずぐずと思い悩んでいたり、のろのろと支度している余裕がない状態を表します。
人の命や進退などに関わる悪い意味だけではなく、大きなチャンスが訪れた時など、良い意味でも使われます。
「一刻を争う」の概要
「一刻を争う」の概要
「一刻を争う」の「一刻」は「昔の時間で、一時?(ひととき)?の4分の1、今の約30分間」から転じて「わずかな時間」という意味、「争う」は「相手に勝とうとして張り合う」から転じて「少しの時間をも得ようとして忙しくする」という意味です。
30分間と言えばそれほど差し迫った状態ではない様に思えますが、昔はそれより短い時間の単位がなかった為に、「僅かな時間でも得ようとして忙しくすること」という意味で使われる様になりました。
「一刻を争う」の言葉の使い方や使われ方
「一刻を争う」の言葉の使い方や使われ方
「一刻を争う」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『手術は一刻を争う』
・『災害救助は一刻を争う状態だ』
・『チケットを取る為に一刻を争って予約する』
まとめ
まとめ
今回は「一刻を争う」について紹介しました。
言葉の意味を正しく理解して、必要に応じて使いこなせる様にしましょう。