「一も二もなく」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「一も二もなく」の意味を分かりやすく説明していきます。

「一も二もなく」とは?意味

「一も二もなく」とは?意味

「一も二もなく」「いちもにもなく」と読みます。

意味は「提示されたことに対して、あれこれ言うまでもなく」です。

相手から言われたことに対して、特に意見を述べる必要もなく即座に受け入れることを表します。

自分も相手の意見に全くもって同意している時や、逆に不平や不満があっても、今はそうするしかないと分かっている時に使われます。

「一も二もなく」の概要

「一も二もなく」の概要

「一も二もなく」「一」「二」「一つの意見」「二番目の意見」を表します。

本来話し合いの場では、相手から何か言われた時に、自分の意見や主張、疑問点や不満点、反論などを述べて、それについて納得するまで話し合ってから結論を出すものです。

しかし、相手の意見が全くの正論である時や、それしか方法がない場合は、つべこべ言わずに相手の言う通りにした方が良い場合もあります。

「意見の一つや二つさえ言わずに受け入れる」という意味で使われています。

「一も二もなく」の言葉の使い方や使われ方

「一も二もなく」の言葉の使い方や使われ方

「一も二もなく」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼のアイデアに一も二もなく賛成する』
・『利益を守る為に一も二もなく提携を承諾する』
・『メリットが大きい役割なので一も二もなく引き受ける』

まとめ

まとめ

今回は「一も二もなく」について紹介しました。

言葉の意味を正しく理解して、必要に応じて使いこなせる様にしましょう。

タイトルとURLをコピーしました