「意訳」は言葉を訳す時の訳し方を表す言葉ですが、具体的にどのような訳し方のことで何と読めばいいのでしょうか。
今回は、「意訳」の正しい読み方と意味について解説します。
「意訳」の正しい読み方は「いやく」と「いりゃく」どちら
「意訳」の正しい読み方は「いやく」と「いりゃく」どちら
「意訳」という言葉の読み方として「いやく」と「いりゃく」が浮かびます。
「いやく」と「いりゃく」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
正しい読み方の結論
「意訳」の正しい読み方は「いやく」です。
「意」は「意識」【いしき】「敬意」【けいい】など「い」と読みます。
「訳」は「通訳」【つうやく】「英訳」【えいやく】など「やく」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「いやく」が「意訳」の正しい読み方です。
「訳」を「りゃく」とは読まないので「いりゃく」は間違った読み方です。
「意訳」の意味
「意訳」の意味
「意訳」とは、「語句の厳密な意味よりも全体的な伝わりやすさを重視して訳すこと」を意味する言葉です。
ある言語を別の言語に置き換えることを「訳す」といいます。
言葉の訳し方にはいろいろな方法がありますが、厳密さよりも伝わりやすさや理解のしやすさを重視した訳し方を「意訳」といいます。
言葉の意味に従いそのままに訳すことを「直訳」といいますが「意訳」は直訳の対義語に当たる言葉です。
語順を入れ替えて分かりやすくしたり日本語の慣用句に置き換えたりなど、本来の文章とは多少構成が変わっても読んだ人が理解しやすいように訳すのが「意訳」です。
「意訳」の言葉の使い方や使われ方
「意訳」の言葉の使い方や使われ方
・『大胆に意訳する』
・『元の文章の面影が残らないほど意訳されている』
・『文法に慣れないうちは意訳しない方がいい』
まとめ
まとめ
「意訳」の読み方は「いやく」であり「いりゃく」とは読みません。
翻訳や現代語訳の作業では必ず使われる言葉なので正しい読み方と意味を知っておきましょう。