「対岸の火事」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「対岸の火事」の意味を分かりやすく説明していきます。

「対岸の火事」とは?意味

「対岸の火事」とは?意味

「対岸の火事」「たいがんのかじ」と読みます。

意味は、「相手にとっては大事だが、自分には無関係のこと」です。

周囲が大変だと大騒ぎしていても、自分には全く影響がないので特に慌てる必要がない様子を表します。

渦中にあって知らんぷりしているのではなく、自分が遠く離れた位置にいる時に使われます。

「対岸の火事」の概要

「対岸の火事」の概要

「対岸の火事」「対岸」とは「川を挟んだ向こう岸」という意味です。

「川を挟んだ向こう岸で火事が起きても、自分には被害が及ばないこと」という意味で、ここから「当事者にとっては大事件だが、自分には痛くもかゆくもないこと」のたとえとして使われています。

「対岸の火事」の言葉の使い方や使われ方

「対岸の火事」の言葉の使い方や使われ方

「対岸の火事」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『辞めた会社が倒産したと聞いたが対岸の火事である』
・『ライバル会社の不祥事のニュースを対岸の火事として見る』
・『ローカル線の事故は対岸の火事である』

まとめ

まとめ

今回は「対岸の火事」について紹介しました。

言葉の意味を正しく理解して、必要に応じて使いこなせる様にしましょう。

タイトルとURLをコピーしました