この記事では、「板につく」の意味を分かりやすく説明していきます。
「板につく」とは?意味
「板につく」とは?意味
「板につく」は「板に付く」と書いて「いたにつく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「役者が経験を積んで、演技するさまが舞台に馴染む様になること」という元の意味で、長く役者を続けて、演技が身に付くこととです。
2つ目は転じて「経験を積んで、動作やふるまいが職業や地位に見合うようになること」という意味で、その仕事や役割は果たすのにふさわしい言動が身に付くことです。
「板につく」の概要
「板につく」の概要
「板につく」の語源は歌舞伎用語です。
「板」は「板張りの舞台」のことで、「付く」は「ぴったりくっつく」から転じて「ある性質・能力などがそなわる」という意味です。
「歌舞伎役者に、板張りの舞台にふさわしい能力がそなわる」という意味から「経験を積んだ役者の芸は、舞台にしっくりと馴染むこと」として使われ、更に転じて「経験を積んで動作や態度が職業や地位にしっくり合うこと」という意味で使われる様になりました。
「板につく」の言葉の使い方や使われ方
「板につく」の言葉の使い方や使われ方
「板につく」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『彼は5年経ちホテルマンとして板についてきた』
・『ビジネススーツ姿がすっかり板についた』
・『彼女は美容師としてやっと板についてきた』
まとめ
まとめ
今回は「板につく」について紹介しました。
言葉の意味を正しく理解して、必要に応じて使いこなせる様にしましょう。