「取り急ぎお礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「取り急ぎお礼申し上げます」とは?

言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解説していきます。

「取り急ぎお礼申し上げます」とは?

「取り急ぎお礼申し上げます」とは?

「取り急ぎ」「急いでいるので間に合わせ」と言う意味であり、「取り急ぎお礼まで」「取りあえず急いでお礼をする」という意味にとられ、目上の方に対しては失礼な表現になるので注意が必要です。

ここでは、「取り急ぎお礼申し上げます」の正しい使い方、言い換え表現について解説します。

「取り急ぎお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「取り急ぎお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

メールやハガキなどでよく見かける「取り急ぎお礼まで」という言葉ですが、実は失礼な表現です。

「取り急ぎお礼申し上げます」のどこが問題なのでしょうか。

お礼を急いでするのは、とりあえず感が出ており、失礼にあたるからです。

そのため、「取り急ぎ」「お礼」は一緒に使わず別々に使います。

「取り急ぎご報告まで」「取り急ぎご連絡まで」は問題ありません。

お礼は気持ちを込めて伝えたいものです。

急いでいてもきちんとした言葉で伝えて失礼に当たらないように心掛けましょう。

「取り急ぎお礼申し上げます」の正しい敬語表現

「取り急ぎお礼申し上げます」の正しい敬語表現

「略儀ながら、まずは、~お礼申し上げます」とするとさらに丁寧な表現になります。

「略儀ではございますが~」「略儀でありますが~」と言い換えることもできます。

本来ならお会いしてお礼を伝えたいところですが、先にメールででもお礼いたしますという意味を伝えるビジネスのメールでよく使われるフレーズです。

「取り急ぎお礼申し上げます」を使った例文

「取り急ぎお礼申し上げます」を使った例文

・『略儀ながら、メールにてお礼申し上げます』
・『まずは書中にてお礼申し上げます』
・『本来は直接伺うべきところですが、まずはメールにてお礼申し上げます』

「取り急ぎお礼申し上げます」の類語や言い替え

「取り急ぎお礼申し上げます」の類語や言い替え

「取り急ぎお礼申し上げます」をより丁寧に表現するのであれば、「本来なら伺ってお礼申し上げるべきところメールにて申し訳ございません」「略儀ではございますが、まずはメールにてお礼を申し上げます」「まずはお礼かたがたご報告させていただきます」などの表現があります。

まとめ

まとめ

「取り急ぎお礼申し上げます」という言葉は、日常会話だけでなく、ビジネス会話においてもよく出てきますが、間違って使いがちです。

しっかりと違いを勉強して、正しく使えるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました