「大変だったね」の言葉の使い方や敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「大変だったね」の意味
「大変だったね」の意味
「大変だったね」は大変の原因はビジネス・プライベート(病気、事故、災難など)に関わらず、相手が大きな痛手を受けた、被害を被った、痛い思いをした際に、相手を気遣う労いの意味の表現です。
「大変だったね」の敬語での使い方や表現方法
「大変だったね」の敬語での使い方や表現方法
表現方法内容は大変だった原因によって変わってくるので、いくつかの具体的なシーン毎に記載をしていきましょう。
仕事上で大きな手間がかかった場合
仕事上で大きな手間がかかった場合
「大変ご苦労されたようですね。
お疲れ様でした」が標準的な表現です。
「ご苦労様でした」は部下や目下の者に対していう表現です。
お互いに「お疲れ様です」、「お疲れ様でした」を会話やメールでよく使うのは、上から目線にならない様にする為です。
仕事上の会話、打ち合わせで、「ね」の表現は避けた方が良いでしょうが、今の場合、相手に対する気遣いがメインなので、優しい口調になる様に「ね」を用いています。
病気、事故、災難などで大変な思いをした場合
病気、事故、災難などで大変な思いをした場合
「大変な思いをされたようですね。
今はもう大丈夫ですか」、「大変な目にあわれたようですね。
その後、いかがでしょうか」という表現が標準的な表現です。
原因によっては、そっとしておくのがベターなケースがあります
原因によっては、そっとしておくのがベターなケースがあります
大変だった原因によっては、そっとしておいてあげる方が良いケースもあります。
内容によっては言いたくない場合もあります。
その場合は、普段通り、あいさつやお疲れ様程度にしておくことも気配りの一つです。
「大変だったね」の言い換えや使用例
「大変だったね」の言い換えや使用例
・『大変ご苦労されたようですね。お疲れ様でした』
・『大変な思いをされたようですね。今はもう大丈夫ですか』
・『大変な目にあわれたようですね。その後、いかがでしょうか』
上の例で異なるシーンでの表現方法を記載しました。
まとめ
まとめ
今は、「お疲れ様でした」が会話やメールで浸透してきています。
「ご苦労様でした」は目下の人に使う言葉なので注意してください。
また、原因によっては、そっとしておき、普段通りに接することも必要な気配りです。
その場のTPOに合わせて、上手く活用して下さい。