「貰う」を敬語にすると?言葉の使い方、敬語・言い換えについて解説していきます。
「貰う」の意味
「貰う」の意味
「貰う」というのは、
・他人からの好意や親切によって行為を受けること
・他人から、物を贈られたり、頼んでいたものを受け取り自分のものにすること
・他人の物事などを引き受けること
となります。
多くのシーンで利用することができ、相手から何かを貰ったり、自分の要望を聞き入れて貰ったり、プラスとなるイメージの言葉となります。
「貰う」の敬語での使い方や表現方法
「貰う」の敬語での使い方や表現方法
・尊敬語では「お受け取りになる」「お納めになる」
「お受け取りになる」は、「貰う」を「受け取る」という言葉に言い換えてから「お~になる」で挟んだ言い方となります。
・謙譲語では「いただく」「頂戴する」「受け賜る」
「いただく」は、「貰う」以外にも、「食べる」また「飲む」などの謙譲語としても使われています。
・丁寧語では「もらいます」
「もらう」という動詞が、連用形の「もらい」になり、丁寧の助動詞「ます」が付いた形になります。
「貰う」の言い換えや使用例
「貰う」の言い換えや使用例
・社長が資料をお受け取りになられた。
・佐藤様より、お中元をいただきました。
・不要になったものを、私がもらいます。
例文のように、「貰う」は、言い換えをして使用されることが多く、「貰う」をそのまま使った「貰われる」や「お貰いになる」などは、相手に伝わりにくい場合もあります。
また、身内からもらったものであれば、話をする相手が、上司や目上の人の場合でも、「父にいただきました」ではなく、「父に貰いました」と使う方が良いです。
「貰う」という言葉を名詞で表現すると、「受領」、「拝受」となります。
まとめ
まとめ
このように「貰う」は、他人から何かを受け取る時や、好意を受ける時に使用する言葉です。
「貰う」がそのまま使用されるよりも、「受け取る」を言い換えたりなどの言い換えをしてから使われることも多い言葉となり、仕事のシーンでも使用できる言葉なので、上手に活用するとよいでしょう。