「感心した」の意味とは何?
「感心した」の敬語での用い方や表現方法、別の言い回しへの言い替え方法などを以下に詳しく説明します。
「感心した」の意味
「感心した」の意味
「感心した」は動詞の「感心する」の過去形で、「心を強く動かされたり、心に深く感じ込めたりした」という意です。
主に「心を動かされる」という意味合いで用いられることが多い語句ですが、素晴らしい行為や秀でた技量などに深く感じるものがあることといういい意味での用い方と、驚いたり呆れたりすることという悪い意味での用い方があります。
「感心した」の敬語での用い方や表現方法
「感心した」の敬語での用い方や表現方法
「感心した」は敬語ではありません。
敬語とするには丁寧の意の「ます」をつけて「感心しました」と表わします。
しかしながら、そもそも「感心した」という語句は目上の方に対する敬語として用いるには相応しくない語句です。
「心を動かされた」だけではなく、相手を立派な行為の人と評価するというニュアンスが含まれているからです。
そのため、目下の者が目上の方に「感心しました」などというのは失礼に当たるという解釈になり、使用して問題ないのは目上の方が目下の者に対して用いる場合のみとなります。
では、目上の方に対して「感心した」気持ちを伝えたい場合はどうすればよいでしょうか。
同じように「心を動かされ、深く感じ入る」という意味合いの「感動」「感銘」「敬服」「感服」などの語句を用いることで対応できます。
「感心した」の言い替えや使用例
「感心した」の言い替えや使用例
・『次長の流ちょうな講話に感動しました』
・『次長の営業トークには感銘を受けました』
・『次長の仕事に対する取組み姿勢には敬服しました』
・『次長の迅速なご判断には感服しました』
「感動」は強く感じ入って心を動かすことの意、「感銘」は強く感動して心に刻まれることの意で、「感銘を受けた」と用います。
「敬服」は心から敬うことの意、「感服」は感心して敬うことの意です。
まとめ
まとめ
「感心した」という語句には通常いい意味で用いられることが多いですが、使い方や使うシーンによっては相手に不快感を与えることにもなりかねません。
用いるときは使い方や使うシーンに気をつけましょう。