この記事では、ビジネスシーンでよく使われる表現の「お力添えいただけますと幸いです」について、その意味やビジネスメールでの使い方や敬語表現について、徹底的解説します。
「お力添えいただけますと幸いです」とは?
「お力添えいただけますと幸いです」とは?
「お力添えいただけますと幸いです」の表現を、言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。
まず最初の「お力添え」は「他人の仕事を手助けすることや、力を貸すこと」を意味する「力添え」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
次の「いただけますと」は助動詞で「~してもらう」と言った意味の謙譲語の「いただく」に丁寧語の「ます」と仮定を意味する接続詞である「と」が付けられたもので、「してもらえれば」と言った意味になります。
そして最後の「幸いです」は「嬉しいです」との意味です。
従って、「お力添えいただけますと幸いです」は「手を貸してもらえれば嬉しいです」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
「お力添えいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お力添えいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この表現は、先に説明した通り、「お~いただく」で典型的な敬語表現とし、そこに「幸いです」を付ける構成の、非常に丁寧な敬語表現の定型パターンの表現と言えます。
この表現は、口頭で使われるより、目上の人に対しするビジネスメール等でしばしば使われます。
強制的なイメージを払拭した柔らかい表現でもあるので、お願いする際に、よく使われるのです。
また、「お力添えいただけますと幸いですでは「いただく」に丁寧語の「ます」が付けられた表現を使っています。
この表現は間違いではありませんが、これでもかと丁寧な表現を重ねており、冗長的に感じることもあります。
従って、「お力添えいただければ幸いです」と少し表現を簡単にした方が良いかも知れません。
もちろん、いずれを使っても間違ではなく、ある意味では好みや感覚の違いと言える差です。
「お力添えいただけますと幸いです」を使った例文
「お力添えいただけますと幸いです」を使った例文
・『プロジェクトリーダーに任命され、名誉なことだと感じると共に、少し困惑もしています。今後とも変わらず、お力添えいただけますと幸いです』
・『お力添えいただけますと幸いです。ぜひ宜しくお願い申し上げます』
「お力添えいただけますと幸いです」の類語や言い換え
「お力添えいただけますと幸いです」の類語や言い換え
「お力添えいただく」の表現をそのまま使い、後半の表現だけを換えた「お力添えいただければと存じます」や「お力添えいただければ幸甚に存じます」や「お力添えいただけましたら幸甚に存じます」等の表現も、よく使われます。
まとめ
まとめ
「お力添えいただけますと幸いです」は、「手を貸してもらえれば嬉しいです」との意味の非常に丁寧な敬語表現です。