「お手数をおかけしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お手数をおかけしました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お手数をおかけしました」とは?

「お手数をおかけしました」とは?

「お手数をおかけしました」は、その相手に時間を使わせてしまったり、手間をとらせてしまったと思った時にそのお詫びとして使う表現になります。

ビジネスシーンでは他社はもちろん、社内間でも誰かにそのようなことをさせてしまったと思った時に用いることができ、この前に「○○の件では」などとそうさせてしまった原因をつけて用いることが多いです。

この表現だけではお詫びしかしていないため、それに対するお礼も一緒に伝える時には別にその表現をつけないといけません。

この表現の前、後のどちらにつけても構いませんが、通常は後ろにもってくることが多く、「○○の件ではお手数をおかけしました。

ありがとうございました」
などと使われています。

口語、文章を問わず用いることができ、プライベートなシーンでも問題なく活用できます。

「お手数をおかけしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手数をおかけしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お手数をおかけしました」は、そのまま解釈すると手数をかけさせてしまったと言っています。

語源となるその「手数」という言葉は囲碁からきており、そちらで手数がかかる=勝負が長引くという解釈から、時間を使わせてしまった、手間になることをさせてしまったという意味で使われている表現です。

余談ながら、囲碁が語源となっている表現は意外と多く、ここでは詳しい解説は避けますが、「アタリをつける」(目星をつけるという意味)や「コミコミ」(諸費用も込みでの値段という意味)もそちらからきています。

話を戻し、「お手数をおかけしました」は過去形のため、そういうことをさせてしまった後に使うことになりますが、「お手数をおかけしますが」とすると、これからそのようなことをさせてしまうと思った時に用いる表現になり、「お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします」といったような使い方になります。

「お手数をおかけしました」を使った例文

「お手数をおかけしました」を使った例文

・『この度はご無理を言ってしまいまして、お手数をおかけしました』
・『追加でお願いする分が出てしまい、大変お手数をおかけしました』

「お手数をおかけしました」の類語や言い替え

「お手数をおかけしました」の類語や言い替え

・『ご面倒をおかけしました』
この「ご面倒」としても、ほとんど同じ意味で使うことができます。

ニュアンスとして、時間を使うよりも手間になる方の意味が強くなるため、どちらかと言えばそちらだと思った時にはこちらに言い替えるといいでしょう。

まとめ

まとめ

「お手数をおかけしました」は、時間や手間をとらせてしまったと思った時に、その後でお詫びとして使う表現です。

「~おかけしますが」とすると、これからその相手にそうさせてしまうという使い方ができ、事前にそうなってしまうことへのお詫びとして使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました