この記事では「ご迷惑をおかけしますが」について解説をします。
「ご迷惑をおかけしますが」とは?意味
「ご迷惑をおかけしますが」とは?意味
不都合なことを与えるけれど、といった意味です。
「ご迷惑」は「迷惑」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「迷惑」は、ある行為によって他人が不利益を受けたり、不快に感じたりすることをいいます。
何が不利益になり、何を不快に感じるかは、そのときの状況やその人の考え方によって異なります。
「ご」は、他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ相手に敬意を表します。
「おかけ」は、「かける」の連用形の「かけ」に「お」をつけたものです。
「かける」には、望ましくないことを他人に与えるという意味があります。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表します。
「しますが」の「し」が「する」のことです。
「ます」は敬意を表します。
「が」は前に述べた事柄と反対の意を後に述べるときに用います。
「ご迷惑をおかけしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご迷惑をおかけしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かをお願いするときに使用をします。
人にものを頼むのはいいにくいものです。
しかし、はっきりと伝えないと相手にわかってもらえません。
いいにくいことを伝える際に用いる言葉がクッション言葉です。
クッション言葉を使うことで、穏やかに伝えることができます。
この言葉は、お願いをするときに用いるクッション言葉です。
このような言葉を添えることで、相手への気遣いを示すことができます。
この後にはお願いの言葉が続きます。
たとえば、このような場面で使用されます。
他社から製品の注文を受けました。
しかし、注文を受けた側は長期休暇に入るため、すぐに製品を発送することができません。
相手はその製品をすぐにでも使いたいでしょうが、それをすることができなくなります。
これは、迷惑だといえます。
そういった不都合を与えてしまうことに対して、この言葉を用います。
「ご迷惑をおかけしますが」を使った例文
「ご迷惑をおかけしますが」を使った例文
・『ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします』
「ご迷惑をおかけしますが」の返答や返信
「ご迷惑をおかけしますが」の返答や返信
迷惑をかけるけれどそれを理解してください、という意味で使われることが多いです。
何らかの事情があって迷惑をかけるので、その事情を理解するように努めます。
この言葉自体に返答しないこともありますが、返答をするなら「気にしないで」の意を伝えるとよいでしょう。
まとめ
まとめ
この言葉は、相手に不利益を与えたり、不快な思いをさせたりする可能性があるときに使用をします。
お願いをする際にクッション言葉として用いるものです。