「やぶさかではございません」とは?
ビジネス場面でのメールや会話での使用方法や敬語の使われ方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「やぶさかではございません」とは?
「やぶさかではございません」とは?
この言いまわしを漢字で表記すると「吝かではございません」となります。
「やぶさか」には「気が進まない」「未練がある」「物惜しみする」などの意があり、これを否定する意味の「やぶさかではございません」は「快く~いたします」「喜んで~いたします」「一生懸命取り組みます」「積極的に~いたします」などの意があります。
この言いまわしは「むしろやっていたい」という肯定的で「やる」という積極的な意思を示す語句です。
この語源は平安時代に使われていたケチという意味の「やふさし」「やふさがる」にあると言われています。
「やぶさかではございません」ビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「やぶさかではございません」ビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言いまわしは否定形の表現のため、後ろ向きな意味を持つ言葉として誤解されがちですが、そもそも「やぶさか」という言葉が後ろ向きな言葉なので、それを否定する意味で、実は肯定的、積極的な意味を持つことを理解しましょう。
よってこの言いまわしを使用する際は肯定的に使用し、否定的には使用しないようにします。
「やぶさかではございません」の正しい敬語表現
「やぶさかではございません」の正しい敬語表現
この言いまわしは「やぶさかではない」の敬語である「やぶさかではありません」をもう少し丁寧に表現した言いまわしで、目上の人に使用しても問題ありません。
意味も「喜んで~をいたします」と解釈でき、目上の人に対しても失礼にはあたりません。
「やぶさかではございません」を使った例文
「やぶさかではございません」を使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
・『○○さんのご依頼なら協力いたしますことにやぶさかではございません』
・『○○さんの長年にわたる功績を評価するにやぶさかではございません』
「やぶさかではございません」の類語や言い替え
「やぶさかではございません」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『喜んでお引き受けいたします』
・『それならお安いご用です』
・『願ってもないお話です』
「喜んでお引き受けいたします」は「相手の言葉を快く受け入れて自ら進んでする」という意、「それならお安いご用です」は「自らの労力などを使うことを躊躇わないさま」の意、
「願ってもないお話です」は「望んでも簡単にはかないそうにないことが運良く実現しそうな様子」を表わします。
まとめ
まとめ
この言いまわしは元々否定の意味を持っている「やぶさか」に否定形が付くため、意味を誤解することが多いフレーズです。
正しい意味を是非知っておいていざという時は正しい使い方ができるようにしておきましょう。