「差し出がましいようですが」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「差し出がましいようですが」とは?
「差し出がましいようですが」とは?
この言いまわしは、相手に対して厚かましいことや出しゃばったことをする様子を言い表わしたフレーズです。
すなわち、「でしゃばるようなこと」「余計なことをすること」の意です。
このフレーズはクッション言葉と言われ、言い表わし方を控えめなニュアンスにする機能があります。
このフレーズのビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズのビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
目上の人や取引先の人に対して何か意見を言ったり進言したりする場合は、このフレーズをクッション言葉として前置きして、文全体を柔らかい印象の言葉に言い替えます。
なお、この言いまわし自体は敬語ではありません。
すなわち、相手によって言い表わし方を変える必要があり、目上の人に対して使う場合は敬語に言い替える必要があるということです。
ただし、いくら敬語にしても目上の人に出しゃばった意見を言うことには変わりないため、相手や場所、内容によっては不快にさせてしまう可能性があることを理解しておきましょう。
あと、目上の人が目下の人をたしなめる場合や目上の人に謝罪するときにもこのフレーズを利用できますが、状況に応じた言い替えをして使用するようにしましょう。
このフレーズの正しい敬語表現
このフレーズの正しい敬語表現
この言いまわしを敬語にするには、「言う」「知っている」の敬語表現を付け加えることで対応します。
つまり、語尾の「ようですが」を「~ことを申し上げますが」「~こととは存じますが」といった言いまわしに言い替えます。
このフレーズを使った例文
このフレーズを使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
・『~ことを申しますが』
・『君の意見は少々差し出がましいのではないか』
このフレーズの類語や言い替え
このフレーズの類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『厚かましいお願いではございますが』
・『おこがましいのですが』
・『僭越ではございかすが』
・『出過ぎたことを申しますが』
「厚かましい」は「ずうずうしい」という意を表わします。
やや下品な印象を与えるため使用する際は注意しましょう。
「おこがましい」は「出過ぎている」「生意気である」の意、「僭越」は「立場をわきまえずに出過ぎたこと」の意、「出過ぎたこと」は文字通り「出過ぎたこと」の意です。
まとめ
まとめ
目上の人に意見を伝えたい場合はこの言いまわしを使うことで柔らかい印象にできます。
使いすぎのは逆効果ですが、効果的に使用することでよい印象を与えられます。