この記事では、ビジネスシーンでよく使われる言葉の「微力ながら」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。
「微力ながら」とは?
「微力ながら」とは?
「微力ながら」における「微力」とは、「わずかな力や、乏しい力のこと」を意味する言葉です。
また、「ながら」は、「ですが」や「ではありますが」と言った意味です。
従って、「微力ながら」は「わずかな力ですが」と言った意味になります。
「微力ながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「微力ながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉における「微力ながら」は自分の力を遜って表現する謙譲語です。
従って、この言葉は上司や取引先の方などの目上の人に使える言葉です。
しかし、年長の方で一般的には目上の人として立てるべき人でも、年長なだけで自分の能力よりも、相手の方の能力が明らかに劣る場合には、嫌味に聞こえることがあるので使うのは避けた方が良いでしょう。
また、この「微力ながら」は、言葉の持つ意味から、一般的には目上の人に「お手伝いを申し出る」ような場面や、「会社に貢献する」ことを意思表示する場合によく使われます。
前者のケースで、「微力」を使うのは謙遜の意味がありますが、実際に目上の方から過大な期待をされないように、事前に言い訳するニュアンスも含まれていると言えます。
また、この使い方において、目上の人に手助けを申し出る場合には、一方的に自ら申し出ると言うより、相手の方が困っている状況を言動で訴えられた時に、それに答える形で使うべきと言えます。
また、後者の使い方としては、仕事の成果を褒められたりした場合に、「今後も、微力ながら会社に貢献したいと存じます」等と使われます。
この場合にも、謙遜の意味もありますが、実際に会社全体から見れば、いくら優秀な社員でも、「微力」であることは当然で、むしろ「微力」を使わないと、自信過剰ととられかねないと言えます。
さらに、この「微力ながら」の言葉は、自己PRを積極的にすべきような就職活動における履歴書等では使わない方が良いでしょう。
「微力ながら」を使った例文
「微力ながら」を使った例文
・『私で良ければ、微力ながらお手伝いさせていただきます』
・『これからも精進を重ね、微力ながら会社に貢献していきたいと思います』
・『微力ながら、お役に立てれば嬉しく存じます』
「微力ながら」の類語や言い換え
「微力ながら」の類語や言い換え
「微力ながら」の後に「お手伝いします」等を付けて使う場合には、「僭越ながら」や「及ばずながら」と言い換えることが出来ます。
また、「微力ながら」の後に、「会社に貢献していく所存です」等が付けられて使われる場合には、「微々たる力ながら」と言い換えると良いでしょう。
また、「ながら」は「ですが」や「ではありますが」や「ではございますが」等と言い換えることも可能です。
まとめ
まとめ
「微力ながら」は「わずかな力ですが」と言った意味で、謙遜語表現です。