この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる表現の「親切に対応して頂き」について、その意味や使い方や敬語表現等を徹底解説します。
「親切に対応して頂き」とは?
「親切に対応して頂き」とは?
「親切に対応して頂き」の表現を、最初に言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。
「親切」とは「相手の身になって、その人のために何かをすること」を意味する言葉で、次の「対応」は「周囲の状況などに合わせて事をなすこと」を意味する言葉です。
そして最後の「頂く」は、ここでは漢字表記されていますが、漢字表記の場合と、「いただく」と平仮名表記する場合では、少し使い方が異なります。
漢字表記するのは、動詞として使われ場合で「もらう」の謙譲語で、一般的には名詞のすぐ後に付けて、「お土産を頂く」の様に使われます。
一方で助動詞として使われる場合は平仮名表記とすると決められており、前の動詞に謙譲語としての意味を持たせる役割をします。
ここでは、先に「対応する」との動詞があるので、「いただく」は助動詞として使われており、漢字表記の「頂く」とするのは間違いで、平仮名表記とするのが正しいのです。
少し説明が長くなりましたが、以上のことから、「親切に対応して頂き」は正しくは「親切に対応していただき」と表記すべきで、「こちらの身になって、事を行ってもらい」と言った意味の敬語表現となります。
以降では、「頂き」を正しい「いただき」の表記に換えて説明を続けます。
「親切に対応していただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「親切に対応していただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスにおいては、自分で処理できない事項に対しては、先輩や上司に助言をもらったり、手助けしてもらうが常です。
そんな助言や援助を求めた場合に、相手の方が親身になって助言や援助をしてくださった際に、感謝の気持ちを伝える表現として、「親切に対応していただき、ありがとうございました」等と使われます。
メールでこの表現を使う場合には、先に記した「親切に対応して頂き」と漢字表記にしないように、注意する必要があります。
また、宿泊施設等の接客において、感動するほど対応が良かったり、何か困ったことに適切に対応してもらえた場合等に、お客様が接客担当に対して感謝の気持ちを伝えるために、「親切に対応していただき、ありがとうございました」等と使われることもあります。
「親切に対応していただき」を使った例文
「親切に対応していただき」を使った例文
・『ご多用中にもかかわらず、親切に対応していただき、ありがとうございます』
・『親切に対応していただき、素晴らしいホテルライフを楽しむことが出来ました』
「親切に対応していただき」の類語や言い換え
「親切に対応していただき」の類語や言い換え
「親切」の類語としては「親身」や「懇切」が挙げられます。
また「対応」の類語としては「対処」が挙げられます。
従って、「親切に対応していただき」は、これらを組み合わせて、「親身に対処していただき」や
「懇切に対応していただき」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
まとめ
「親切に対応して頂き」は正しくは「親切に対応していただき」と表記すべきで、「こちらの身になって、事を行ってもらい」と言った意味の敬語表現となります。