「どっちも」の敬語とは?
言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈します。
「どっちも」の意味
「どっちも」の意味
「どっちも」は、二つの選択肢のうち両方が同じ様子であることを言い表した言葉です。
たとえば、「どっちも同じです」や「どっちも高いです」のように使用します。
このようにすることで、選択肢が二つあることが分かります。
なぜならば、三つ以上の選択肢には「どれも」という言葉を使用するからです。
また、ここでは「も」を使用しています。
このことによって、二つの選択肢の様子や状態が同じようなものであることを言い表しているのです。
これらのことから、「どっちも」という言葉が、二つの選択肢のうち両方が同じ様子であることを言い表した言葉だと言えるのです。
「どっちも」の敬語での使い方や表現方法
「どっちも」の敬語での使い方や表現方法
「どっちも」を単独で敬語にはできません。
これを敬語にする場合には「どっちも同じです」のように、他の言葉を組み合わせて実現するのです。
この場合は、丁寧語の「です」を使った敬語表現になるのです。
たとえば、上司からある選択を迫られたとします。
しかしその選択は、どちらを選んでも大差ないのでした。
このような場合に、「どっちも同じです」と述べるとよいでしょう。
これによって、丁寧な言葉遣いで、どちらを選んでも変わらないことを伝達できるのです。
また、「どっちも」を別な敬語と組み合わせる方法もあります。
たとえば、「どっちも同じでございます」のように更に丁寧に言い換える事が可能です。
また、「どっちも同じだと思います」のように、「思う」を組み合わせて表現する手段もあります。
この場合は「どっちも同じかと存じます」と置き換える事もできるのです。
このように、敬語を使った様々な表現が可能であると分かります。
同じような言葉でも、敬語の使い方次第で印象の違うものにできるのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「どっちも」の言い換えや使用例
「どっちも」の言い換えや使用例
・『今回の件は、どっちも同じです』
・『A社でもB社でも、どっちも同じでございます』
・『その件でしたら、どちらも同じかと存じます』
ここでは、「どっちも」を使った例文を挙げています。
例文からも分かるように、前段に言葉を加えると、自然な表現になります。
また、「どっちも」を敬語で言い換えると、印象の違う表現を作り出せるのです。
まとめ
まとめ
このように「どっちも」は、二つの選択肢のうち両方が同じ様子であることを言い表した言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。