「ご異存ないようでしたら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われるフレーズの「ご異存ないようでしたら」について、その意味や使い方を徹底解説します。

「ご異存ないようでしたら」とは?

「ご異存ないようでしたら」とは?

「ご異存ないようでしたら」における「異存」は、「異なる意見や、反対意見」を意味する言葉です。

「異存」「異」の漢字には訓読みの「異なる」との意味があり、「存」の漢字は「存じる」「思うや、考える」の意味を持つことから、この二つの漢字を組み合わせた熟語の「異存」は、先の意味となるのです。

「ご異存」はこの「異存」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

従って、「ご異存ないようでしたら」「異なる意見や、反対意見がなければ」と言った意味の丁寧な表現となります。

「ご異存ないようでしたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご異存ないようでしたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご異存ないようでしたら」のフレーズは、「ご異存がないようでしたら」の表現を少し端折った表現ですが、よく使われる表現で、間違いとまでは言えません。

このフレーズは、会議等において議論をして、意見が出尽くした頃合いを見て、司会者が使うフレーズです。

意見が出尽くし、何となく集約できる方向が見えて来ているけれど、それ以外に「異なる意見や、反対意見はありませんか」と念押しをする際に使われるのです。

「ご異存ないようでしたら」のフレーズは、一応敬語表現と言えますが、さらに敬意を高めたい場合には、端折った「が」もきっちりと入れて、「ご異存がございませんでしたら」と言い換えると良いでしょう。

「ご異存ないようでしたら」を使った例文

「ご異存ないようでしたら」を使った例文

・『ご異存ないようでしたら、採決を取らせていただきます』
・『ご異存ないようでしたら、提案の内容で決定させていただきます』
・『ご異存ないようでしたら、次の議題に移らせていただきます』

「ご異存ないようでしたら」の類語や言い換え

「ご異存ないようでしたら」の類語や言い換え

「異存」の類語としては、「異議」「異論」「反論」等が挙げられます。

従って、「ご異存ないようでしたら」のフレーズは、「ご異議ないようでしたら」「ご異論ないようでしたら」「ご反論ないようでしたら」と言い換えることが出来ます。

また、「ないようでしたら」は少し冗長的に感じられる場合は、「ご異存ないようなら」「ご異存なければ」と言い換えることも可能です。

ただし、少し丁寧さに欠ける表現となります。

まとめ

まとめ

「ご異存ないようでしたら」「異なる意見や、反対意見がなければ」と言った意味の丁寧な表現です。

このフレーズは間違いとまでは言えませんが、少し端折った表現なので、「ご異存がないようでしたら」と正しい表現を使った方が無難と言えます。

タイトルとURLをコピーしました