ここでは「伺わせて下さい」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「伺わせて下さい」とは?
「伺わせて下さい」とは?
「伺わせて下さい」は、その相手の所に行くと伝えるために用いる表現です。
「来週そちらまで伺わせて下さい」とすると、来週その人の所まで行きたいのですがと行っていることになり、「下さい」という語尾ながら、その相手への問い掛けになると考えて使ってください。
よって、相手からの返答を待つ必要があり、一方的に行くと言い切る使い方はしないので注意してください。
よって、ニュアンスとして“行きたいのですが”と言っていると考えると分かりやすく、「では、○日にそちらまで伺わせて下さい。
ご予定としてはいかがですか」のような用い方をすることになります。
このように使われた側は、その内容で特に問題がなければ「それではお待ちしております」などと返して、その通りにして構わないと伝えるのが一般的です。
「伺わせて下さい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「伺わせて下さい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「伺わせて下さい」は、口語、文章のどちらでも使うことができますが、口語の時にはその場で相手からの返答を聞くことができるものの、文章で使う時にはそれがあるまで待つ必要があると考えないといけません。
例えば、「では来週、そちらまで伺わせて下さい」のように使ったとすると、相手からはそれでは○日にといった返事があったり、来週は都合が悪いといった返答が来るかも知れず、それを待たないことには行くことができるか分かりません。
口語で使った時にも、その場で相手の予定など決まらなかった時には後からの返答を待つことになります。
どちらの場合にも、こちらの希望と相手の都合が一致して初めて行くことができることになると覚えておきましょう。
「伺わせて下さい」を使った例文
「伺わせて下さい」を使った例文
・『それでは来週の月曜日に御社まで伺わせて下さい』
・『お会いしてお話ししたいと思いますので、一度伺わせて下さい。ご都合の方はいかがでしょうか』
「伺わせて下さい」の類語や言い替え
「伺わせて下さい」の類語や言い替え
・『伺わせていただきたく存じます』
丁寧にした形がこちらになります。
意味や使い方は一緒なので、そのまま置き換えることができ、やはり相手側の都合がついてこそ実際に行くことができるという点も一緒です。
とても丁寧な表現になるため、ビジネスシーンで他社に対して使われることが多い形です。
まとめ
まとめ
「伺わせて下さい」は、そちらに行きたいという使い方になります。
一方的にそう言っている表現に見えますが、相手の都合がつかないことはそれを行うことはできないため、この後にその返答を待つという使い方になります。