「心よりお慶び申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「心よりお慶び申し上げます」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「心よりお慶び申し上げます」とは?

「心よりお慶び申し上げます」とは?

「心よりお慶び申し上げます」のフレーズを言葉毎に分解して少し詳しく説明します。

まず、「心より」「心から湧き上がる」と言った意味の言葉です。

次の「お慶び」の読みは「およろこび」で、「祝福すること」を意味する「慶ぶ」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

最後の「申し上げます」「述べる」の謙譲語に丁寧語の「ます」が付けられた言葉です。

従って、「心よりお慶び申し上げます」は、「心から湧き上がる祝福の言葉を述べる」と言った意味の丁寧な敬語表現となります。

相手の方を思いやり、幸せを共に喜ぶ気持ちを表すフレーズです。

「心よりお慶び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「心よりお慶び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズで使われている「心より」は、「心から」との言葉で使われることもあります。

意味は同じですが、違いとしては「心から」は口語的で、「心より」は文語的な表現と言えます。

従って、「心よりお慶び申し上げます」は会話で使われるよりもメールや手紙等の文書で使われることが多いと言えます。

また、「慶ぶ」「喜ぶ」との表記と意味は同じですが、「慶ぶ」の方が格式が高く、また主として慶事に関して使われることが多い表記である点が異なります。

この違いから、ビジネスシーンでは慶事と言える年始の挨拶等で、「慶ぶ」が使われますし、格式が高い点から相手の会社の繁栄を祝福するフレーズの「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」等でも使われています。

「心よりお慶び申し上げます」を使った例文

「心よりお慶び申し上げます」を使った例文

・『株式の一部上場を果たされたこと、心よりお慶び申し上げます』
・『イベントが大成功を収められたこと、心よりお慶び申し上げます』
・『貴社ますますご清栄のことと、心よりお慶び申し上げます』

「心よりお慶び申し上げます」の類語や言い換え

「心よりお慶び申し上げます」の類語や言い換え

先にも記した通り、「心よりお喜び申し上げます」の表記に換えることも出来ます。

また、このフレーズを慶事に対して使う場合には、「心よりお祝い申し上げます」と言い換えることが出来ます。

さらに、ビジネスメールで時候の挨拶の後に、「貴社ますますご清栄のこと、心よりお慶び申し上げます」等と使う場合には、「拝察申し上げます」と言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「心よりお慶び申し上げます」は、「心から湧き上がる祝福の言葉を述べる」と言った意味の丁寧な敬語表現です。

相手の方を思いやり、幸せを共に喜ぶ気持ちを表すフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました