この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「温かいご指導」について、その意味や使い方を徹底解説します。
「温かいご指導」とは?
「温かいご指導」とは?
「温かいご指導」における「温かい」とは、「物や体温が心地よい程度の温度である様子」を表す言葉で、そこから転じて「相手の方の心情に配慮した言動」も、「温かい」との表現が使われます。
また、「ご指導」は「教えてもらうこと」を意味する「指導」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
従って、「温かいご指導」は、「相手の方からの、心情に配慮した教え」と言った意味の丁寧な表現となります。
ちなみに、「あたたかい」には、主題の「温かいご指導」で使われている「温かい」の他に「暖かい」の表記があります。
「物の温度や体温」に対しては「温かい」が使われ、「気温や気候が、寒すぎず暑すぎず、程よいさま」を表す場合には「暖かい」の表記を使います。
メール等で、このフレーズを使う際には、間違わぬよう注意が必要です。
「温かいご指導」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「温かいご指導」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「温かいご指導」は接頭辞の「ご」が付けられているので、上司や目上の人から受ける「指導」に対して使われるフレーズと言えます。
このフレーズは、目上の人から、こちらの「心情に配慮した教え」すなわち「親身の教え」をもらった際に、「温かいご指導をいただき、ありがとうございました」等と使われます。
また、「親身の教え」を乞う場合にも使われますが、その際には甘えと取られないような表現にすることが大切で、例えば「温かいご指導を賜りますようお願い申し上げます」など、丁寧な敬語表現とすべきと言えます。
「温かいご指導」を使った例文
「温かいご指導」を使った例文
・『いつも温かいご指導をいただき、感謝しております』
・『温かいご指導を賜り、誠にありがとうございました』
・『温かいご指導を賜りますよう、心からお願い申し上げます』
「温かいご指導」の類語や言い換え
「温かいご指導」の類語や言い換え
「温かいご指導」の類語としては、「親身なご指導」や「懇切丁寧なご指導」や「心のこもったご指導」などが挙げられます。
また、「指導」の類語としては「導き」や「手引」が挙げられるので、「温かい導き」や「温かい手引」と言い換えることも可能です。
まとめ
まとめ
「温かいご指導」は、「相手の方からの、心情に配慮した教え」、すなわち「親身な指導」と言った意味の丁寧な表現となります。
目上の人から「親身な指導」をもらうようお願いする際や、「親身な指導」をもらったことに対して感謝の言葉を述べる際に使われます。
また、「暖かいご指導」と表記するのは、間違いなのでメール等でこのフレーズを使う場合には、注意が必要です。