この記事では「お元気でお過ごしください」について解説をします。
「お元気でお過ごしください」とは?意味
「お元気でお過ごしください」とは?意味
健やかに過ごしてください、といった意味です。
「お元気」は「元気」を相手を敬う形にしています。
「元気」は体を動かす活力となるもの、体の調子がよいことを指します。
「お」をつけることで、相手に対する尊敬の意を表す言い方にすることができます。
「お過ごし」は「過ごす」の連用形の「過ごし」を相手を敬う形にしています。
「過ごす」は、何かをして時間を使う、暮らすという意味です。
「ください」は、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「お元気でお過ごしください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お元気でお過ごしください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、メールでは最後の方で、会話では別れるときに用います。
用件だけ伝えてメールを終えると不自然です。
対面であっても、やはり何かしらあいさつの言葉が欲しいものです。
そこで、このような言葉を用います。
相手の体の具合を気にかける言葉です。
相手が大きな病気をしていないときに用いることが多くあります。
これからも体調を崩さないでください、という意味を込めています。
あまりにも体調が悪い人にこのようなことを伝えると、相手を不快にさせることがあります。
どのような状態なのか配慮をする必要があります。
「ください」を用いていますが、これは問題ありません。
命令のように聞こえることがある言葉ですが、この場合は命令をしているのではありません。
健康に気を遣って欲しいことは、「ご自愛」という表現もできます。
目上の人に対してや改まった場では、こちらの方が適しています。
「お元気でお過ごしください」を使った例文
「お元気でお過ごしください」を使った例文
・『暑い日が続きますが、どうぞお元気でお過ごしください』
「お元気でお過ごしください」の返答や返信
「お元気でお過ごしください」の返答や返信
気を配ってくれており、そういった優しさを示してくれたのは、ありがたいことです。
その優しさや気遣いにお礼を伝えます。
そして、相手への気遣いも忘れないようにしましょう。
もしも体調が悪かったとしても、どんなに具合が悪いかと、具合が悪いことを自慢するような発言はしないようにします。
具合が悪いと気分が沈みがちで、後ろ向きな言葉が多くなってしまうかもしれません。
しかし、なるべくそういった発言は控えるようにします。
後ろ向きな言葉よりも、前向きな言葉をいわれた方が、いわれた方は嫌な気持になりません。
まとめ
まとめ
この言葉は、相手の体の具合を気にかけるものです。
健康に過ごして欲しいという気持ちが込められています。
伝える相手によっては不快にさせてしまうので、相手の状態を考えて使うようにしてください。