「お力添えいただきありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「お力添えいただきありがとうございます」について解説をします。

「お力添えいただきありがとうございます」とは?意味

「お力添えいただきありがとうございます」とは?意味

力を貸してもらったことへのお礼の言葉です。

「お力添え」「力添え」を相手を敬う形にしています。

「力添え」は、他人の仕事などを助けること、力を貸すことをいいます。

「お~いただく」の形で、相手に何かをしてもらうことをへりくだっていう形になります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ありがとう」は、感謝の気持ちを表します。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」につけることで丁寧な言い方になります。

「お力添えいただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お力添えいただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が他人から力を貸してもらったときに用います。

こちらが頼んでいなかったとしても、何かをしてもらったときにはお礼を伝えることが望ましいです。

お礼をいわれて嫌な気持になる人は少ないことでしょう。

お礼をいわれることで、「また何かをしてあげよう」という気持ちになるかもしれません。

また、感謝されるために行ったのではないとしても、感謝の言葉がないと「せっかくやってあげたのに」という気持ちになってしまいます。

お礼を伝えるのは、何かをしてもらったその場で、あるいはメールならば遅くても翌日までに伝えることが望ましいです。

遅くなるほど、感謝している気持ちが伝わりにくくなってしまいます。

この言葉だけでもよいのですが、自分なりの言葉も使うとより気持ちが伝わります。

力を貸してもらったことで、どのような結果になったのかなど述べてもよいでしょう。

「お力添えいただきありがとうございます」を使った例文

「お力添えいただきありがとうございます」を使った例文

・『お力添えいただきありがとうございます。○○様のおかげで、○○という結果になりました』

「お力添えいただきありがとうございます」の返答や返信

「お力添えいただきありがとうございます」の返答や返信

力を貸したことで、相手にとって望ましい結果になっているはずです。

そのことに祝福の言葉をかけたり、よろこんだりするとよいでしょう。

相手には、これからまだまだやらなければならない物事があるかもしれません。

その場合は、応援の言葉をかけてもよいでしょう。

ただし、自分よりも下の立場である場合です。

目上の人を応援すると、言い方によっては失礼になります。

まとめ

まとめ

この言葉は、他人に手助けをしてもらったときに用います。

一人ではできないことがあります。

そのようなときには、他人の力を借りてください。

力を借りることで、一人ではできなかったことを成し遂げられることがあります。

そして、手助けをしてもらったなら、お礼を伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました