「お取り次ぎ願えますか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お取り次ぎ願えますか」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お取り次ぎ願えますか」とは?

「お取り次ぎ願えますか」とは?

「お取り次ぎ願えますか」は、誰かに繋いで欲しいという意味で使われています。

簡単に表現すれば、会せて欲しい、呼んできて欲しいといった解釈で考えてよく、相手先の会社を訪れた時に「○○様にお約束があるのですが、お取り次ぎ願えますか」のように使います。

直接のその人に会いたいといった時だけでなく、電話で「○○と申しますが、○○様にお取り次ぎ願えますか」のような用い方をすることもでき、その相手が居るかという意味も暗に含まれているため、「いらっしゃいますか」とする代わりに使うこともあります。

その相手と会いたい、電話に出てもらいたいということは、まず居ないことには始まらないからです。

よって、その対象の相手が居るか、居れば繋いで欲しいという使い方をすることになると考えていいでしょう。

「お取り次ぎ願えますか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お取り次ぎ願えますか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お取り次ぎ願えますか」は、先のように訪問先の会社で口頭で使ったり、電話口で誰かを代わって欲しいという使い方になる表現で、それを丁寧に伝えるために用います。

プライベートなシーンで使われることはあまりなく、ビジネス向けの表現となっており、そのように伝える相手、及び呼んでもらいたい人への礼儀となります。

主として他社に対して用いる表現となっており、相手が目上の人であっても社内ではまず使うことはありません。

それは、この「お取り次ぎ願えますか」はいわゆる“余所行きの表現”であるためで、例えば、出先から自社に電話を掛けて自分の上司に繋いで欲しいと出た人に尋ねるような時にも、この表現を使うことはありません。

「お取り次ぎ願えますか」を使った例文

「お取り次ぎ願えますか」を使った例文

・『恐れ入りますが、○○様にお取り次ぎ願えますか』
・『○○様と14時にお約束しております△△ですが、お取り次ぎ願えますか』

「お取り次ぎ願えますか」の類語や言い替え

「お取り次ぎ願えますか」の類語や言い替え

・『お取り次ぎいただけますか』
この形にしても意味が変わることはなく、こちらの方が堅さがないため、このように使われることも多いです。

やはりビジネスシーンで他社を相手に使うことがほとんどになり、自社内で使うことはまずありません。

まとめ

まとめ

「お取り次ぎ願えますか」は、誰かと会せて欲しい、呼んで欲しいという時に用いられます。

それを丁寧にした形で、このように使う相手、及び繋げて欲しい人の両方に対して礼儀となる表現です。

余所行きの表現となるため、自社内など身内と言える間では使わないのが通例です。

タイトルとURLをコピーしました