ビジネス表現の「仕事にあたる」とはどんな意味で敬語にするにはどのように表現を使えばいいのでしょうか。
今回は、「仕事にあたる」の意味と敬語としての使い方や言い換えについて解説します。
「仕事にあたる」の意味
「仕事にあたる」の意味
ビジネス表現の「仕事にあたる」とは、「仕事すること」を意味する言葉です。
「仕事にあたる」の「あたる」は多くの意味を持つ言葉で、意味の一つとして「物事に向き合うこと」があります。
「仕事にあたる」とは仕事に向き合うこと、つまり仕事を自分の責任として捉え処理することを表す言葉で一般的には単純に仕事することや仕事をこなすことを指す意味で用いられる表現です。
ニュアンスとしては仕事に手を付けるあるいは仕事に取り掛かるといったような「仕事をスタートする」という意味合いが強く、真正面から仕事に向き合って始めたまま継続している様子を指しています。
ある程度集中して仕事をこなしている様子を表し熱心に仕事する好ましい態度に対して用いられる表現です。
取り組みや作業など具体的に内容を伴う仕事を手がけている様子を表す言葉として使うことが多く、具体的なゴールに向かって進んでいくような仕事をイメージしています。
知識を増やしたり体を鍛えたりなど仕事の一環であっても準備や備えの要素が強い行動に対してはあまり使いません。
「仕事にあたる」の敬語での使い方や表現方法
「仕事にあたる」の敬語での使い方や表現方法
「仕事にあたる」を尊敬語で表す場合は「仕事にあたっておられる」「仕事にあたっていらっしゃる」「仕事をなさる」「仕事される」「仕事にあたられる」となります。
謙譲語では「仕事をいたす」「仕事をさせていただく」になります。
丁寧語にする場合は「仕事にあたります」がふさわしい表現です。
「仕事にあたる」の言い替えや使用例
「仕事にあたる」の言い替えや使用例
・『社長が直々に仕事にあたっていらっしゃる』
・『先方からの指名で仕事させていただくことになった』
・『年明けは1月4日から仕事にあたります』
「仕事にあたる」を敬語に言い換えるとやや回りくどい言い方になってしまうため注意が必要です。
前後の文脈と合わせて短めの表現に置き換えるなど工夫するとおさまりりが良くなります。
手がけている仕事が日々こなしている慣れたものである場合は「業務にあたる」という表現に置き換えることも可能です。
まとめ
まとめ
「仕事にあたる」は前向きに仕事に取り組む姿勢を指すビジネス表現として広く使われています。
敬語にするにはいろいろな形があるのでふさわしい表現を選んでください。