「差し支えなければお願いします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「差し支えなければお願いします」について解説をします。

「差し支えなければお願いします」とは?意味

「差し支えなければお願いします」とは?意味

支障がなければ、あることをしてください、という意味です。

「差し支え」は、都合がよくない事情、支障という意味になります。

物事が行われる妨げとなるような事柄をいいます。

「なければ」は、ないと仮定する意を表します。

「ば」は、実現していない事柄を成立したものと仮定をする意です。

「お願いします」は、人に物事を頼むときに用いる語です。

「ます」は敬意を表します。

「差し支えなければお願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「差し支えなければお願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手の事情に配慮をしながら、何かをお願いするときに用います。

「そうしてください」と無理やり何かをやらせるのではなく、「できればそうして欲しい」という意味合いです。

たとえば、話し手が他社を訪問することになったとします。

この会社は駅から遠い場所にあり、交通の便がよくなく、駅からはタクシーを利用していかなければなりません。

訪れるのは大変だろうと思い、その会社の人が「迎えに行きましょうか」と申し出てくれました。

迎えに来る側に問題がないようならば、そうして欲しいと話し手は思っています。

そのときにこの言葉を使用します。

迎えの車を出すのは、時間も労力もかかり大変でしょう。

その事情に配慮をして、このような伝え方をします。

前に述べられた事柄から、何をお願いしているのか判断できます。

しかし、「差し支えなければ」「お願いします」の間に、お願いしたい事柄を述べると、意味がわかりやすくなります。

「差し支えなければお願いします」を使った例文

「差し支えなければお願いします」を使った例文

・『お手数をおかけして申し訳ありませんが、差し支えなければお願いします 』

「差し支えなければお願いします」の返答や返信

「差し支えなければお願いします」の返答や返信

何をお願いされているのかによって、返す言葉が変わります。

「これをやってください」とお願いされているなら、それができるのか、できないのかを答えます。

無理をして行う必要はありませんが、行えば相手はよろこぶはずです。

「ある事柄を教えてください」という場合は、問題がないならば教えます。

事情があって教えられないこともあるはずです。

相手はそのことを理解しているので、教えられないならば断わって構いません。

「無理です」などきっぱりとした言い方ではなく、「申し訳ありませんが」など一言添えて気遣いを示すのが望ましいです。

まとめ

まとめ

この言葉は、何かをお願いするときに用います。

相手の事情に配慮をした言い方です。

また、無理をしてそれをする必要はないという意味も含まれています。

タイトルとURLをコピーしました