「念のため申し添えておきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ビジネスでは文書で登場することが多い「念のため申し添えておきます」ですが、実は意味が深くて敬語がいくつも組み合わさった表現です。

使うべきシーンを間違いなく判断して、相手に効果的な注意を促しましょう。

「念のため申し添えておきます」とは?

「念のため申し添えておきます」とは?

幾つかの言葉がくっついているので、ばらしてみましょう。

まずは「申す」「言う」の謙譲語にあたります。

「添えておきます」「加えておきます」「付け加えます」という意味です。

最初の「念のためですが」には、わかっているとは思いますが再度確認のためにというニュアンスが含まれています。

つまり相手にただ忘れないように注意するというよりも、「知っていると思いますが」「承知しているとは思いますが」と相手を尊重しているへりくだった気持ちがあります。

トータルすると重要なことを伝えたい、認識して欲しい状況で、より明確に気づかせて記憶に残したいという思いがあります。

伝えたいことを強調したり、念押しすたりする表現です。

「念のため申し添えておきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「念のため申し添えておきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでは文書やメールなどで使われ、口語としてはあまり使いません。

ただ伝えるのではなく、強く伝えよう、しっかりと確認をしてもらいたいというときに使います。

受け取る側とすると強い印象になります。

ですので、使うときには確認をしてもらいたいのであれば、前後の文章でフォローするような流れを作ることも大切です。

また注意を促す状況で使うなら、やりとりの最初から使うのではなく、ワンクッションやりとりをしたあとに最終的に使うと、相手に不快な思いをさせずに済みます。

また、「本当に確認しないといけない」という印象をあたえることもできます。

「念のため申し添えておきます」を使った例文

「念のため申し添えておきます」を使った例文

では、実際にどんな流れで使うのでしょうか。

・『この売り上げには○○支社の分は含まれていないことを、念のため申し添えておきます』
プレゼンで売り上げの推移を説明しているシーンです。

このときに自分の支店だけの数値であることを伝えたいときの言葉です。

『ご回答がない場合は、不参可といたします。

念のため申し添えておきます』
招待状を送り返答がないので、再度返答を求める文書で最後に付け加えて使う場合です。

「念のため申し添えておきます」の類語や言い替え

「念のため申し添えておきます」の類語や言い替え

同じような意味で使える敬語としては、「ご承知おきください」があります。

頭に入れておいて欲しい、把握しておいてほしいと注意を促すときに使えます。

注意喚起という意味で、ビジネスでは「ご承知おきください」もよく使います。

また、文書の最後で念押ししたいときには、「最後に申し添えておきます」としても、伝えたいことや注意を促したいことが強調されます。

ビジネス敬語としても失礼がない言い換えです。

まとめ

まとめ

「念のため申し添えておきます」はただ伝えたいだけではなく、確実に認識して欲しいことを強調するときに使います。

敬語ですから、立場が上の人や取引先などに向けています。

ただ、印象として少し強い言いまわしなので、前後でフォローをしたり、前段階を踏むなどしておくと相手も受け入れやすいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました