「忸怩たる思いで」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

こちらの記事では、ビジネス上でも見聞きする事がある「忸怩たる思いで」の言葉の意味や使う際の注意点等に関して、説明致します。

「忸怩たる思いで」とは?意味

「忸怩たる思いで」とは?意味

忸怩たる思いでは、じくじたるおもいでと読むのが正解な言葉です。

文字で表記されたこの言葉を目にすれば理解出来る事でしょうが、恥ずかしいという思いが生じる事といった意味を持っている忸怩たるの文字に、考えを持つ事でといった意味を有する思いでの文字を付け足す事によって成立した言葉となっています。

以上の事から忸怩たる思いでは、自分の行為を恥じて反省する気持ちで、という意味を表すのです。

「忸怩たる思いで」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「忸怩たる思いで」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

忸怩たる思いでは、自らの失態を強く恥じる思いで、という意味の言葉として用いられています。

忸怩たるという言葉を見れば分かる様に、仰々しい言い回しを駆使した言葉であり、この様な表現を使う事で、強い反省と恥ずかしい気持ちというのを表しているのです。

とはいえ大仰な表現の言葉であるため、ビジネスシーンにおいては、部下の様な目下の相手に対するお詫びの言葉としては、大袈裟過ぎる表現であると言えます。

故に基本的には立場的には上である、上司や取引相手といった目上の相手に対し、謝罪する際に利用される事が多い言葉です。

「忸怩たる思いで」を使った例文

「忸怩たる思いで」を使った例文

・『社運を賭けたプロジェクトが私のせいで失敗した事に関して、忸怩たる思いで一杯です』

「忸怩たる思いで」の返答や返信

「忸怩たる思いで」の返答や返信

忸怩たる思いでは、自らの行為を深く恥じております、という意味の言葉となっています。

なので何らかの失敗をしてしまい、その事に対して恥ずかしい気持ちが強くて我慢ならない、という思いを伝える際に用いられる事が多いです。

ただし忸怩の言葉の様に、大仰な言い回しが使われている事から分かる様に、目上の相手に対して詫びる気持ちを伝える時に使用される言葉となっています。

お陰でこの忸怩たる思いで、の言葉に対して、返答や返信をするのは、少なくとも相手よりは立場が下ではない人物だったりするのです。

だからこそ返答や返信例としては、余り気になさらずに、とか、次に活かしないさいといった言葉が想定出来ます。

まとめ

まとめ

忸怩たる思いでは、自分の行いを深く恥じて悔いています、という意味で使用される言葉です。

意味が示す様に、何らかの失敗をしてしまい、その事を詫びる際に、使われる事が多い言葉となっています。

もっとも、仰々しい言い回しが駆使されている事から、少なくとも部下の様な目下の人物に対して用いる言葉ではありません。

気遣うべき上司や取引相手といった、立場的には上となる人物に謝罪する際に、利用される事が多く見られる言葉です。

タイトルとURLをコピーしました