「申し遅れて」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ビジネスのやり取りでは、機会がなくて話せなかった、ベストなタイミングで話したり連絡したりができなかったということが出てきます。

そんなときに事後報告に一言加えることで、印象が変わってくるのが「申し遅れて」という言葉です。

「申し遅れて」とは?

「申し遅れて」とは?

「申す」「言う」の謙譲語です。

これは日常的に使うので自然と口に出てくる身近な謙譲語です。

そのあとに「遅れて」とありますから、相手に伝える、言うのが遅れてしまったことを詫びる表現です。

謙譲語を使っているので目上の人にも使えます。

ですから、上司や取引先などのビジネスシーンでは、伝えるのが遅くなったと思ったら、この言葉を添えるのがおすすめです。

「申し遅れて」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「申し遅れて」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「申し遅れて」の意味自体はそのままですから、使うシーンは想像しやすいでしょう。

会話でも文章でも使えますが、ビジネスで使われるシーンは大きく分けて2つあります。

1つめが自己紹介です。

会話が進み自己紹介があとになってしまったときなどです。

もう1つが連絡事項を伝えるタイミングが遅れたことへの謝罪です。

もちろん、他の場面でも使えますし、まちがいではありません。

ただよく使う場面を頭にいれておくとスムーズに使えますし、応用もできます。

またこの表現は自分側が言うのが遅れたときに使います。

相手側が言うタイミングが遅かったと気を表現するには使いません。

例えば「○○様が申し遅れても気になさることはありません」などは、敬語として間違っています。

あくまでも謙譲語なので、自分から見ての視点で使います。

「申し遅れて」を使った例文

「申し遅れて」を使った例文

・『いつも電話ではご対応いただきありがとうございます。申し遅れてしまいましたが、私は田中と申します』
電話では話したことがある相手に、きちんとした自己紹介をしていなかったときの会話です。

・『会議の件、申し遅れて恐縮です』
会議の連絡を伝えるのが遅くなってしまったときの謝罪です。

「申し遅れて」の類語や言い替え

「申し遅れて」の類語や言い替え

類義語で置き換えることも可能です。

・『遅れましたが』
簡単にした言い方です。

遅れたことを認識して申しわけないと思っていること伝えられます。

・『お伝えするのが遅れて』
これも言うタイミングが遅れたときに使えます。

「言う」「伝える」に変えただけです。

自己紹介が遅れたときよりも、報告や連絡について使う方が自然です。

まとめ

まとめ

連絡が遅くなってしまったり、たまたま連絡がつかずにあとになってしまう事はあります。

故意ではなくても、相手の都合を優先して一言「申し遅れて」と付け加えると、相手の心証も変わってきます。

うまく使うと相手の信頼を高めることもできるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました