ここでは「返送いたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「返送いたします」とは?
「返送いたします」とは?
「返送いたします」は、送り返しますと伝えることになる表現です。
「では、FAXで返送いたします」などと、口語、文章を問わずその方法と一緒に用いることもでき、これからそれを行うという使い方になります。
よって、この表現を使った時点ではまだ送っていないことになり、このように使われた側もそうだと理解する必要があります。
つまり、もし何かの変更などがある場合はこの時点であればそれができるという訳です。
具体的には、「明日までには返送いたします」と相手から使われた際に、「お手数ですが、○○も一緒に送っていただけますか」のような用い方ができるという具合で、送ってくるものが急に不要になったという時にもそれを伝えることで、余計な手間をとらせることがなくなります。
「返送いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「返送いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「返送いたします」は、「返送」に限って使うことができる表現になります。
そのため、それにならない送り方になる時には使うことはできません。
例えば、一方的にパンフレットや資料などを送る時には向いておらず、「送る」と表現できれば対象物を問わず、郵便や宅配便、メール、FAXといった様々な方法にて用いることができます。
ですが、ビジネスシーンでのこの「返送」は、基本的に送ってきた方法と同じ方法で行うのが通例となっています。
よって、メールであればメールで行うものですが、それ以外の方法になる時には先に挙げたように、「FAXで返送いたします」などとその方法と一緒に使うといいでしょう。
そのように使うことで、別の方法になってしまっても特に失礼になることはありません。
「返送いたします」を使った例文
「返送いたします」を使った例文
・『アンケートの回答ですが、本日中には返送いたします』
・『不具合のあった商品を返送いたします。交換品が届くのはいつ頃になりますか』
「返送いたします」の類語や言い替え
「返送いたします」の類語や言い替え
・『お送りいたします』
「返送」になる場合を含め、何かを送るという時に共通して使える表現になります。
一方的に送るという時にはこちらを使うのがよく、「返送いたします」と同様にこのように使った時点ではまだ送っていないため、その前に何かの希望を伝えられるような場合もあります。
まとめ
まとめ
「返送いたします」は、何かを送り返すと丁寧に伝えるために使われます。
ビジネスシーンでもよく見聞きする表現で、こちらに届いた方法と同じ方法になる場合には特に必要ありませんが、違う方法になる時にはそれを一緒に添えて使ってください。