「ご了承のほど」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ご了承のほど」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご了承のほど」とは?

「ご了承のほど」とは?

「ご了承のほど」は、そのようにご理解いただきますよう、という解釈で使われる表現です。

よって、「ご了承のほど、よろしくお願いいたします」のような使い方になり、何かをそうだと分かって欲しいと用いられます。

ビジネスシーンだけでなく、BtoCの場面でもよく使われる表現で、お客様に対して「そのサービスは先月で終了いたしました。

どうぞご了承のほど~」
のように使われる例が多く、その通りに理解して欲しいと言い切っている表現になります。

それでいて丁寧な言い方になるため、失礼になることもなく、そうだと言い切りたい時に使いやすい表現だと言えるでしょう。

「ご了承のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご了承のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご了承のほど」は、何かの内容をそうだと理解して欲しいという使い方をする表現です。

言い切る形になるので、実質的にそうだと一方的に伝えることになりますが、このように使われた側からすると、納得がいかない内容だという場合もあるでしょう。

もちろんこの表現を使って言い切られたとしても、とても納得できないと思えば反論などをして構わず、使った相手としてそうだと言っているだけです。

よって、反論次第ではそれが変わることもあり、問答無用という訳でもありません。

最初に挙げた「ご理解いただきますよう」という意味になりますが、そちらにそのまま置き換えることができます。

逆に言えば、そう使って意味が変わってしまうような使い方はできず、口語で用いることはあまりなく、主に文章で使われています。

「ご了承のほど」を使った例文

「ご了承のほど」を使った例文

・『昨今の原材料費、輸送費などの高騰から、来月より一部製品の卸価格を改定させていただきます。何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします』
・『そのような対応は原則的に行っておりません。ご了承のほど、お願い申し上げます』

「ご了承のほど」の類語や言い替え

「ご了承のほど」の類語や言い替え

・『ご理解ご了承のほど』
意味となる「ご理解」を前につけてしまい、このように使うこともできます。

意味や使い方は「ご了承のほど」と同じなのでそのまま言い替えになりますが、こちらの方が強く理解して欲しいと伝えることになる表現です。

まとめ

まとめ

「ご了承のほど」は、そうだと理解してもらいたい内容を伝える際に用いられる表現になります。

一方的にそのように通達するために使うことになりますが、丁寧にそうするために用いる表現です。

言い切っている形ですが、この後に反論をされることもあるので、その場合には適宜対応を行ってください。

タイトルとURLをコピーしました