ここでは「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」とは?
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」とは?
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」は、無理なことを言ってすみませんという意味を丁寧に伝えるために使われる表現です。
よって、何かをその相手にお願いする際に、その内容に続けて「ご無理を申し上げて申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします」などとして、それをもって文章を締めることが多いです。
本当に無理なことを頼む場合だけでなく、それほどでもない内容でも用ることがあり、その時にはビジネスシーンにおいて相手に対して何かを依頼する際の礼儀として使っていると考えていいでしょう。
ですが、普通に考えて数分程度で終わることなど、ちょっとした内容に対して使うと大袈裟になってしまうので、それには注意しないといけません。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご無理を申し上げて申し訳ございません」は、元々決まっていた内容を変更したい時は、急に何かをお願いするといったケースで使われることが多いです。
前者の場合、「仕様を下記の通りに少々変更していただきたいと思います。
ご無理を申し上げて申し訳ございません」のような使い方になり、後者では「○日までに以下の内容でお願いいたします。
ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします」などという用い方が多いです。
これらの場合には本当にその相手に無理をさせてしまうと考えて使っていますが、先のようにそれほどでもないことにも礼儀として使うことができるため、ビジネスシーンでは他社への何かの依頼の際によく見掛ける表現です。
口語で使うことはあまりなく、主にメールなどの文章で使われています。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」を使った例文
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」を使った例文
・『ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、以上の内容でお願いいたします』
・『以上を追加していただきたいと思います。この度はご無理を申し上げて申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします』
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の類語や言い替え
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の類語や言い替え
・『お手数をお掛けして申し訳ありません』
こちらも何かをお願いする際に、その相手に悪いと考えて使う表現です。
それほど堅さがなく、こちらの方が使いやすい場面も多いですが、それほど悪いとは考えていない時に向いており、明らかに無理を言っていると思った時には「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の方が向いています。
まとめ
まとめ
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」は、その相手に無理をさせてしまうと思った時に使う表現になります。
そこまでとは考えていない時でも礼儀として使うことがあり、主として文章で用いられています。