「お邪魔させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お邪魔させていただきます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お邪魔させていただきます」とは?

「お邪魔させていただきます」とは?

「お邪魔させていただきます」は、どこかに入っていく、またはその場に割り込むといった時に用いる表現になります。

色々な場面で使われており、例えば、呼ばれてその人に自宅に入るという場面で、そのまま「お邪魔させていただきます」と使ったり、何人かが集まっている所に後から入っていく時に同様に用いるという具合です。

人から呼ばれたという場合でなくても使うことができ、何人かの中に「少しお邪魔させていただきます」と使って割って入っていくという使い方もまま見られます。

この場合には、その中の誰かに用事がある、または誰にも用事はないものの、その場にある何かが必要でそれを取りに来たといったような時になり、文字通り、その場の「邪魔」をしてしまうことに対して使うことになります。

「お邪魔させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お邪魔させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お邪魔させていただきます」をどこかに入る時に用いる時には、そのように使うのが最初の礼儀になると考えていいでしょう。

少し形を変えた「お邪魔いたします」という表現でもよく使われており、そちらでも十分丁寧な形です。

自分とあまり立場の変わらない相手であれば、もっとフランクにして「お邪魔します」と用いてもよく、この形で目上の人に対して使ってもまず失礼になることはありません。

ただし、ビジネスシーンで他社が相手になる場合には「お邪魔させていただきます」とまではしなくとも、「お邪魔いたします」の形にはした方がよく、その他社に出向くような時に使ってください。

そういったシチュエーションで用いる表現になるので、直接口語で使うことが多いですが、文章で「では、当日お邪魔させていただきます」のような使い方をすることもできます。

「お邪魔させていただきます」を使った例文

「お邪魔させていただきます」を使った例文

・『この度はお招きありがとうございます。それではお邪魔させていただきます』
・『その日にお邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします』

「お邪魔させていただきます」の類語や言い替え

「お邪魔させていただきます」の類語や言い替え

・『ご訪問させていただきます』
このように使う相手先に出向くことを伝える表現になります。

よって、文章で「これからそちらにお邪魔させていただきます」と使うような場合の言い替えになり、こちらに置き換えて、「これからそちらをご訪問させていただきます」という使い方ができます。

まとめ

まとめ

「お邪魔させていただきます」は、どこかに入るという時に礼儀として用いられる表現です。

邪魔をするという意味で何かに割り込むという使い方をすることもでき、前者ではその相手から呼ばれた際に用いることが多いです。

タイトルとURLをコピーしました