「ご伝言」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご伝言」とは?
「ご伝言」とは?
「伝言」とは「人に頼んで相手に要件を伝えること」または「その言葉、ことづけ、ことづて」のことを言います。
この「伝言」に丁寧の意を表わす「ご」をつけてよいものか迷うところがあります。
伝言というのは自分から発して相手にお願いするものです。
よって、「ご伝言」と表記することで自分に対して敬語表現しているのではないかと心配になりませんか。
しかし、伝言するようにと相手に依頼はしますが、実際に伝言するのは相手なので、丁寧語を使うことに問題はありません。
むしろ、相手にお願いすることですので例えば「ご伝言をお願いできますか」といった言い方が正しい使い方です。
なお、「伝言」を丁寧語で表現することに抵抗がある人は「伝言」はそのままで「伝言お願いします」でも問題はありません。
「ご伝言」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご伝言」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご伝言」という言葉を使う時は、「ご伝言をお願いします」という言い方が基本の形となります。
ただし、このフレーズは丁寧な表現ではありますが、一方的な言い方で伝言を強制している印象を与える恐れがあります。
もしこのような不安がある方は、「ご伝言をお願いしてもよろしいですか」のように相手に対して許可を求める言い方がお薦めです。
このフレーズが使われる場面は以下のようなシーンです。
まず、多い例が電話をかけた際に相手が不在だった場合です。
また、電話だけでなく、直接訪問した場合でも相手が不在であったり、会ってもらえなかったりした場合があります。
また、伝言をお願いする相手は自分の仕事には関係ないことですので、「大変恐縮ですが」などを頭に付けてお詫びの気持ちを伝えるようにするとよいでしょう。
さらに伝言することが相手にとって大変手間がかかる場合は「お手数ですが」などを頭に付けて気配りすることも肝要です。
「ご伝言」を使った例文
「ご伝言」を使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
・『ご伝言をお願いしてもよろしでしょうか』
「ご伝言」の類語や言い替え
「ご伝言」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『~とお伝えいただけますでしょうか』
・『~と伝えるようお願い申し上げます』
・『~とお言付けをお願いいたします』
「伝言」は相手に伝えることですので、「伝える」に言い替えられます。
「お言付け」は、「伝言」が言葉を伝えることであるのに対し、「言付け」は言葉以外のものや思いも伝えるという意味です。
まとめ
まとめ
「ご伝言」の使い方について紹介しました。
よく使われるフレーズとして「ご伝言をお願いしてもよろしいでしょうか」で、その時に応対してくれた人に対して伝言を頼む際の表現です。