ここでは「ご指摘いただきまして」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご指摘いただきまして」とは?
「ご指摘いただきまして」とは?
「ご指摘いただきまして」は、何かについての注意すべき点や大事になる点などを指し示してもらったという意味になる表現です。
具体的には「間違いをご指摘いただきまして、ありがとうございました」などという使われ方になり、口語、文章のどちらでも使うことができます。
この形では文章で使われることが多く、語尾を少し変えた「ご指摘いただきました」という形にすると、「以前にご指摘いただきました件ですが、このように修正しました」のように口語で直接その相手に使うのに向いた表現になります。
もちろん文章で使うこともでき、この「ご指摘いただきました」の形にすると、「ご指摘いただきましたが、その点に間違いはありませんでした」などと、指し示してもらった内容がその相手の見当違いであったり、思い込みだったといった時に使いやすくなります。
「ご指摘いただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご指摘いただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご指摘いただきまして」は、先のような指し示された点が特に問題がないという時にも使われます。
その時には「ご指摘いただきましてありがとうございます。
しかしながら~」といったような使い方になりますが、同じ意味で使うなら「ご指摘いただきましたが~」とした方が早く、特に口語で使う時にはそちらの方が向いています。
文章で使われることが多いと書いたように、この「ご指摘いただきまして」の形は少々仰々しくも聞こえてしまうので、どうしてもそちら向きになると考えていいでしょう。
よって、実際には「ご指摘いただきました」の形にして使うことが多く、「ご指摘いただきました件についてですが~」のような用い方が多く見られます。
ビジネスシーンのメールや他の文章でも、そのような使い方の方がよく見られます。
「ご指摘いただきまして」を使った例文
「ご指摘いただきまして」を使った例文
・『細かい点までご指摘いただきまして、感謝しています』
・『ご指摘いただきまして、ありがとうございます。当方では気付きませんでした』
「ご指摘いただきまして」の類語や言い替え
「ご指摘いただきまして」の類語や言い替え
・『ご教示いただきまして』
この「ご教示」とすると、何かについて教えてもらったという意味になり、この表現はそれに感謝して使うことが多いです。
「ご教示いただきまして、iありがとうございます」のように使う例がそれになりますが、更に文言を続けて「ご教示いただきまして、ありがとうございます。
しかしながら~」というその教えについて意見があるという用い方をすることもでき、この点については「ご指摘いただきまして」と同様です。
まとめ
まとめ
「ご指摘いただきまして」は、何かについて指し示してもらった内容について感謝を表したり、それについて意見があるような時に用いる表現です。
「ご指摘いただきました」とした方が口語で使いやすくなるので、そちらの場合はその形で用いることが多くなっています。