ここでは「ご指示頂ければと思います」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご指示頂ければと思います」とは?
「ご指示頂ければと思います」とは?
「ご指示頂ければと思います」は、何らかの指示をもらいたいという意味で使われる表現です。
「ここの部分については具体的にご指示頂ければと思います」のように使った場合、その部分をどうするのかの指示をもらいたいと思ってのことで、何かをどのようにすればいいのかのその相手に訊ねるために用いられます。
今すぐにという使い方だけでなく、「それについては後からご指示頂ければと思います」のように用いることもでき、その時になったら指示が欲しいというこのような使い方はビジネスシーンでもよく見聞きします。
口語、文章のどちらでも使うことができ、先のような後から指示が欲しいという用い方は文章でよく見られ、ビジネスでの他社とのやりとりでもよく使われています。
「ご指示頂ければと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご指示頂ければと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご指示頂ければと思います」は、「頂ければ」としていますが、実質的にはそれが欲しいと解釈されて使われています。
よって、「指示してください」と同じ意味になり、「ご指示頂ければと思います」までの表現にはしない「ご指示ください」と使ってもほとんど同じです。
そちらの方が仰々しくならない場合が多いので、ビジネスシーンでもそのように使われることが多いです。
ただし、この表現はあくまで指示をもらいたいと伝えているだけなので、どのような形で使っても相手がそのようにしてくれるとは限りません。
よって、あくまでお願いの表現となるため、特に他社に対して使う時にはどういうそれが欲しいのか、いつ(までに)欲しいのかといったことまできちんと一緒に伝えておかないといけません。
「ご指示頂ければと思います」を使った例文
「ご指示頂ければと思います」を使った例文
・『どちらの方法で行うべきかご指示頂ければと思います』
・『当日は不手際がありませんよう、何かとご指示頂ければと思います』
「ご指示頂ければと思います」の類語や言い替え
「ご指示頂ければと思います」の類語や言い替え
・『ご教示頂ければと思います』
この「ご教示」は、何かを教えてもらいたいという時に使う言葉です。
よって、指示をもらいたいという意味の「ご指示頂ければと思います」と似た意味で用いることができます。
多少ニュアンスが異なるため、教えてもらうのが何かの手順といったような指示と用いた方が向いている時には無理にこのように言い替える必要はありません。
まとめ
まとめ
「ご指示頂ければと思います」は、その相手に何らかの指示をもらいたいと思って使われる表現です。
丁寧な表現なので、ビジネスシーンでは上司や目上の人、または他社に対して使うことができ、必ずしもそれをもらえるとは限りませんが、このようにそれをお願いして失礼になることはありません。