「ご臨席いただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「ご臨席いただく」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご臨席いただく」とは?

「ご臨席いただく」とは?

「ご臨席いただく」は、「出席してもらう」という意味になる表現です。

よって、何かの式典や会議など、それに出てもらうことを「出席」と表現できる対象に誰かを誘う際、その反対にそれは難しいという場合、またはそれには注意点があるなどという使い方をすることができます。

それぞれの例を挙げていくと、「ご臨席いただくことはできますか」はその相手に出席して欲しい時、「ご臨席いただくのは難しいと存じます」は無理だと断っている場合で、「ご臨席いただく際にはドレスコードがございますので~」のような使い方をすると、その際の注意などを伝えることができます。

これらの使い方は全て「ご出席いただく」と置き換えることができ、そちらを尊敬表現にしたものです。

その丁寧さから、口語で用いることはあまりなく、主に文章で使われています。

「ご臨席いただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご臨席いただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご臨席いただく」「臨席」は、自分に対して使うこともできます。

その時には「臨席したいと考えております」のように用いるもので、前の「ご」は外して使うのが通例です。

こちらも「出席」と置き換えることができますが、少々強くそれを表現したい場合に向いています。

誰かに対して用いる時、そして、自分がそれに出席したいと使う場合共に、「ご一緒する」と解釈することもでき、「ご臨席いただくことは可能ですか」とすると、何かに出席して欲しいという場合だけでなく、ご一緒して欲しいという意味でも使うことができます。

よって、「出席」より広い用い方ができる表現となっており、そちらの尊敬表現として使われるだけではありません。

「ご臨席いただく」を使った例文

「ご臨席いただく」を使った例文

・『次の会合には○○様にもご臨席いただくことにしました』
・『○○様にご臨席いただくのは少し難しいかも知れません』

「ご臨席いただく」の類語や言い替え

「ご臨席いただく」の類語や言い替え

・『ご来臨たまわる』
「ご臨席いただく」を更に丁寧にした尊敬表現がこちらです。

ここまでの表現を使う相手はかなり限られてしまいますが、ビジネスでは社内の重役クラスの人間や、他社に対して尊敬の念をもって用いることがあり、その他のシーンでも自分よりかなり立場が上になる相手に使うための表現です。

まとめ

まとめ

「ご臨席いただく」は、「ご出席いただく」を尊敬表現にしたもので、「ご一緒する」という意味で用いることもできます。

「臨席」は自分が「臨席する」と使うこともできる言葉で、その場合にも「出席」という表現に限らず、「ご一緒したい」といった意図で使っても構いません。

タイトルとURLをコピーしました