この記事では、「お心遣いいただきありがとうございます」の意味を分かりやすく説明していきます。
「お心遣いいただきありがとうございます」とは?意味
「お心遣いいただきありがとうございます」とは?意味
「お心遣いいただきありがとうございます」は「目上の人から気配りある行為をしてもらったことにお礼を述べる時の丁寧な表現」という意味です。
話し下手の人に対し飲み会の場でさりげなくフォローして打ち解ける様にしてくれたり、プライベートでお祝い事があった時にご祝儀を用意してくれたりなど、自分の為を思って行動してくれた時に使われます。
基本的に目上の人や取引先の人などに使う言葉で、同僚や後輩には使いません。
非常に丁寧で文法的にも間違いはありませんが、「お心遣い」は挨拶文などかしこまった文章で使われる言葉です。
ビジネスメールや文書に使う場合には「ご配慮」に言い換えましょう。
「お心遣いいただきありがとうございます」の成り立ち
「お心遣いいただきありがとうございます」の成り立ち
「お心遣いいただきありがとうございます」は「お心遣い+いただき+ありがとう+ございます」で成り立っています。
「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「心遣い」は「あれこれと気を配ること」という意味、「いただき」は動詞「いただく」の連用形、「ありがとう」は「ありがたい」の連用形、「ございます」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形に丁寧語「ます」をつけた連語です。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「お心遣いいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方
「お心遣いいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方
「お心遣いいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『時短についてお心遣いいただきありがとうございます』
『時短についてお心遣いいただきありがとうございます』
部下が育児や介護で大変な事情を理解して、上司が仕事量を調整してくれた時に使われます。
『療養中はお心遣いいただきありがとうございます』
『療養中はお心遣いいただきありがとうございます』
病気やケガで療養中に、お見舞いのお金や品物を贈ってくれた時に使われます。
「お心遣いいただきありがとうございます」の類語や言いかえ
「お心遣いいただきありがとうございます」の類語や言いかえ
「お心遣いいただきありがとうございます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご配慮いただきありがとうございます」
「ご配慮いただきありがとうございます」
「配慮」は「あれこれ気を配ること」という意味で、「心遣い」の言い換えとして使われます。
こちらはビジネスメールに使える表現です。
「ご高配を賜り厚く御礼申し上げます」
「ご高配を賜り厚く御礼申し上げます」
「ご高配」は、「目上の人から配慮や気配りを受けること」という意味、「賜る」は「目上の人から物をもらう」という意味、「厚く御礼」は「御礼」は「おんれい」と読み、「お礼」をより丁寧にした言葉です。
目上の人に使うこれ以上ないほどの丁寧な言い回しです。
まとめ
まとめ
今回は「お心遣いいただきありがとうございます」について紹介しました。
「お心遣いいただきありがとうございます」は「目上の人からあれこれと気配りしてもらったことにお礼を述べる丁寧な表現」と覚えておきましょう。